アソシエ自由が丘保育園
自由が丘
2023.07.04
感触遊び
アソシエ自由が丘保育園
自由が丘
できごと
施設形態:保育園
エリア:目黒区
2021.09.14
こんにちは!アソシエ自由が丘保育園です。
そろそろ水遊びも終了…、今年の夏、子ども達に人気だったおすすめの「感触遊び」を紹介します。室内でもできますよ!
「感触遊び」って何だろう?
「感触遊び」とは、つめたい、サラサラ、ドロドロ、などのいろんな感触を手足で感じながら大脳を働かせて五感を刺激していく遊びのことです。発見する楽しみや、興味関心にもつながる感触遊びは身近な素材で出来るので、乳幼児期の遊びに取り入れたい遊びの一つです。
1.氷の感触遊び
牛乳パックやタッパーに水を入れて作った氷です。「これは何だろう」といった様子で最初は人差し指でツンツンと確かめるように触っていましたが、慣れてくると両手に乗せてみたりして、ひんやりとした感触を楽しむ様子が見られました。
2.寒天遊び
プルプルとした感触が人気の寒天遊びです。寒天を作る時に色を付けると、涼しさと楽しさが増して楽しみ方が広がります。
幼児クラスではカップに入れた寒天をケーキに見立てたり、ごっこ遊びに発展していました。大きな箱型の寒天もあっという間に小さくなるくらい夢中で触っていました。
3.泡遊び
いつものプールに石鹸を入れるだけで一面真っ白な泡プールに変身!
泡の感触を楽しむことはもちろん、泡が増えていく様子を見るのもワクワクしますね。
泡を使用する際は、目や口に入らないように安全に考慮して行っています。
一部ではありますが、おすすめの感触遊びのご紹介でした。
天気や気温で戸外に出る時が難しい時にでも、身近な素材ですぐにできるものばかりですので、遊びの一つとして取り入れてみてはいかがでしょうか?
アソシエ自由が丘保育園では子どもたちの「なぜどうして」という興味関心を大切に、さまざまな遊びを取り入れています。
子どもたちとの遊びの様子や保育園の行事の様子にご興味がある方は、他の記事も併せてご覧いただけたら幸いです。
関連記事