アソシエ八雲ママン保育園
都立大学
取組み
2024.06.26
⁂食育「旬の食材さんまを知ろう!!」
アソシエ八雲ママン保育園
都立大学
食育取組み
施設形態:保育園
エリア:目黒区
2022.10.18
らいおん組で今が旬のさんまを使った食育を行いました。
使用するさんまは、らいおん組ときりん組が近くのお魚屋さんに買いに行ってくれました。
魚屋さんでは、なかなか入ることのできないお店の中に入らせて頂き、大きな魚やタコを見せてもらい、子どもたちは興味深々。魚屋さんの「このお魚何だ?」の問いに子どもたちからは「さんま!」「トビウオ!」「あじ!」と自分たちの知っている沢山の魚の種類が飛び交いました。
地域の方とも交流し、とても良い経験が出来ました。
子どもたちが買ってきた3匹のさんまは、2匹を給食室で焼き、1匹は生のまま3枚おろしにしました。
おいしいさんまのポイントは…
・口ばしが黄色いこと
・白目と黒目がはっきりしていること
・背中にぎっしり実が詰まっていること
お買い物でさんまを買うときはチェックしてね!と伝えました。
捌いていると、血が出てくる様子が苦手な子も。さんまの内臓が長いことにも驚いていました。
焼いたさんまは職員が子どもたちの前で説明しながらほぐしたのですが、クラスに美味しそうな匂いに包まれ、子どもたちは「おいしそう!!」「食べたいな」「おなかすいた」と、給食前だったこともあり、食欲が爆発していました。
今回は試食をすることが出来なかったのですが、生の魚と焼いた魚の違いや、焼きあがったさんまのにおいなど、旬の食材に触れる体験が出来ました。
これからの時期は旬を迎える食材も多く、おいしい食べ物がたくさん出てきます。
今後も食材に触れる食育を行っていきますのでお楽しみに!!
関連記事