アソシエ都立大学保育園
都立大学
食育
2023.02.16
⁂3月の食育~シャカシャカふりかけ作り~
アソシエ都立大学保育園
都立大学
食育
施設形態:保育園
エリア:目黒区
2023.03.13
こんにちは♪
2歳クラスでふりかけ作りをしました。
始めに食材の紹介です。
・青のり
・かつおぶし
・塩こんぶ
・いりごま
・やきのり
5つの食材を今回用意しました。
机に並べると「うわ~のりがいいなぁ!」「これ何?」とみんな興味津々!!
ワクワクした様子で食材をのぞいてみていました。
食材紹介の後は栄養士が目の前でお手本を見せました。
「先生はかつおぶしが好きだからかつおぶしをたくさんいれようかな」「やきのり多めで青のりは少しにしようかな」と、考えながら入れていきます。
5種類入れ終わり、子どもたちにみせると「おぉ~」と声が聞こえ、やるやる!と食材を指をさして、早くふりかけを作りたいと気持ちが高ぶってきた子どもたち。
ふりかけを作る前に、、、ふりかけに入れるいりごまをすり鉢でゴリゴリとすりました。
先生:「棒を勢いよく回したらどうかな?」
子ども:「ごまがとんでいっちゃう!」
先生:「器をしっかりおさえてなかったらどうかな?」
子ども:「こぼれちゃう!」と、気をつけるポイントを子どもたちが教えてくれました。
器をおさえる子、棒を回す子と友だちと協力しながらゴリゴリとすります。
「プチプチと音がするね」「いい香りがしてきたよ~」
最後は部屋いっぱいに香りが広がっていました♪
ごまの香りに早く混ぜたい~!!となったところで待ちに待ったふりかけ作りのスタートです☆★
みんな好きな具材を思い思いにお茶碗に入れていました。5つの食材をじーっくり考えなら入れている子やごまがすき!と、ごまを多めに入れてごまふりかけを作る子もいました。
好きな量が決まったら袋に入れてシャカシャカと降ります♪真剣にフリフリする子、楽しそうにフリフリする子、思わず楽しくなりすぎて立ち上がってフリフリする姿やふりかけを持っていない片方の手も一緒に両手をフリフリする可愛らしい姿も見られました。
フリフリしたふりかけを給食のごはんにかけていただきます~♪
みんな自分で調合して作ったふりかけごはんを「美味しい~」「また作る!」と嬉しそうに頬張っていました。
来年おにいさん、おねえさんになってぱんだ組さんになったら、ふりかけ以外にもいろいろ作って食べようね~!と最後お話をすると、
「僕はうさぎとぱんだのクッキーが作りたい」「私は全部の動物のクッキーを作りたい」と、今の自分たちのクラス(うさぎ組)に愛着を抱きながらもぱんだ組さんに進級する期待感を持っているように感じました。
来月以降の食育活動での子どもたちの様子が楽しみです!!
☆
★
☆
アソシエ都立大学保育園では保育の質の向上を目指し、職員間での話し合いを丁寧に行いながら、お子様の育ちの姿の理解に努めています。詳しい内容や様子など、園見学でも詳細をご説明しております。
見学も随時募集していますのでご連絡下さい。
希望の方は是非「03-3724-0030」まで、お電話ください。(平日10時~17時)
園の立地等の詳細については、下記の「この施設の情報を見る」のリンクをクリックしてご確認下さい。
関連記事