アソシエ目黒おおとり保育園
目黒不動前
食育取組みできごと
2021.12.13
⁂おおとり保育園の日常⁂~3月乳児食育活動~
アソシエ目黒おおとり保育園
目黒不動前
食育
施設形態:保育園
エリア:目黒区
2024.03.29
こんにちは!おおとり保育園 栄養士です。
今回は、3月に行った乳児クラスの食育活動の様子をご紹介します!
《0歳児:キャベツちぎりのお手伝い》
0歳児ひよこ組では、先月行った白菜と小松菜ちぎりの食育を踏まえて、この日の給食の「玉ねぎのみそ汁」に入るキャベツをちぎるお手伝いをしてもらいました!
早速ちぎってみると、パリパリとしたキャベツの感触が気にいったようで集中してちぎる子もいれば、不思議そうにキャベツを手にとって楽しんでいる子もいて各々好きなようにキャベツの感触を楽しんでいました!
「ボウルの中にキャベツないないしてくれるかな?」と話すと上手にキャベツをボウルの中に入れてくれましたよ♪
ちぎってもらったキャベツはよく洗い、一度茹でてからみそ汁に入れました。
給食の時間にひよこ組の様子を見に行くと、大きなお口でみそ汁をパクリ!自分でちぎったキャベツを美味しそうに食べていた子どもたちでした。
《1歳児:大豆つぶしのお手伝い》
1歳児こあら組では、お昼のスープに入る「大豆」をつぶすお手伝いをしてもらいました!
子どもたちに、お豆をつぶすお手伝いをしてくれるかな?と聞いてみると「する~!」とやる気満々!
早速、大豆をつぶしてもらうと柔らかい感触が楽しかったようで、真剣に大豆をつぶしていました。
思いっきり握ってつぶしてみたり、人差し指でお豆を押してつぶしてみたりと自分の好きな方法でお手伝いしてくれました!
つぶしてもらった大豆はよく洗い、スープの中に投入!給食の時間にこあら組を覗いてみると・・・
スープの中に入っている大豆を見つけて「おまめあったよ!」「おまめおいしい!」と自分でお手伝いをした達成感を感じながら美味しそうに食べる子どもたちでした♪
《2歳児:りんごのココアマフィンづくり》
2歳児うさぎ組では、おやつのりんごのココアマフィンを作りました!
ココアマフィンの材料を子どもたちに紹介すると、「チョコのにおいがする!」「つくりた~い!」とやる気十分!
早速マフィンづくりスタート!粉が入ったお椀に牛乳と油を入れて混ぜ合わせます。
「チョコみたいになった!」と楽しそうに上手にスプーンを使って混ぜていきます。「おいしくなあれ!」をみんなで言いながら気持ちを込めて作っていました♪。
生地が出来たら、マフィンの型に入れていきます。生地をスプーンですくって型に入れていく子どもたち。お椀がきれいになるまで上手に生地をあつまれしていました。
最後にりんごとレーズンをトッピング!「りんごいっぱい!」「はやくたべたい!」と待ちきれない様子でした!
そしてお待ちかねのおやつの時間!うさぎ組を覗いてみると・・・
とっても美味しそうに自分で作ったマフィンを食べる子どもたちでした♪
**⋆****⋆****⋆****⋆****⋆**
このブログを見て、本園が”気になったよ””どんな施設なの?”
と思った方は、是非見学にいらしてください!
見学希望の方は 03-5722-3911 までお問い合わせください。
毎週2回実施しております。
・月曜日の10:30~
・水曜日の15:30~
**⋆****⋆****⋆****⋆****⋆**
”場所がわかりにくい”という方は
『アソシエ目黒おおとり保育園』で検索!
もしくは⇩⇩⇩施設情報から確認できますのでご覧ください。
関連記事