1. アソシエブログTOP
  2. ⁂食事のマナーってなんだろう?~正しいマナーを学ぼう!~

⁂食事のマナーってなんだろう?~正しいマナーを学ぼう!~

アソシエ学芸大学東保育園

学芸大学

食育取組み

施設形態:保育園

エリア:目黒区

2023.10.23

きりん組・らいおん組さんで食事のマナーの食育をしました!

子どもにとっての食事のマナーとは、どういうことでしょう?

保育園食育では、食事の前の手洗いうがいの準備、「いただきます」「ごちそうさま」の挨拶、お箸の指導、食べるときの姿勢、一緒に食べる人や食べ物への思いやりについてなどを伝えています!

きりん組では食事マナーを〇×クイズにし、ゲーム感覚でお友達とマナーについて学びました!

「お茶碗はもって食べるのかな?」「大きなお声でおしゃべりは〇かな?」

栄養士のお話をしっかりと聞いて答えてくれました!日頃から食器の置き方をお当番さんがチェックしているきりん組さん。全問正解!!

お背中ピンだよね!とお友達と声掛けをしながら、食事のマナーに気を付けて食べていますよ♪

らいおん組では、お箸のいけない使い方や、良い姿勢は出来ているかな?のチェックなど、少し難易度UPなお話をしました!

まずはフォークやお箸の持ち方のおさらい!

さすがはらいおん組のお兄さんお姉さん。フォークもお箸も上手に持てていました!

最近では就学に向けて、献立によっては、お箸だけで食べる練習もしていますよ♪

次はお箸のいけない使い方についてです!

たたきばし寄せばしなみだばしまよいばし、、初めて聞く言葉がいっぱいで、子どもたちは熱心にお話を聞いていました。

お皿やお箸を大事に使うこと、自分やお友だちがケガをしないように、ご飯をこぼさないようにすることなど、お箸を正しく使うことの大切さを学びました。

 

今回の食育を通じて、一緒に食べる人や食べ物への思いやり溢れる子どもたちになってほしいなと思います♪

これからも子どもたちが興味を持って取り組めるような食育を考えていきたいです。

☆学芸大学東 保育園 栄養士☆

LINE
Facebook
Twitter

この記事をシェアしよう!

関連記事

  • ⁂かぼちゃの種取りのお手伝いをしたよ☆

    ⁂かぼちゃの種取りのお手伝いをしたよ☆

    アソシエ学芸大学東保育園

    学芸大学

    食育取組み

    2023.12.26

  • ⁂給食に携わる業者さんに感謝の気持ちを込めてお手紙を書きました☆

    ⁂給食に携わる業者さんに感謝の気持ちを込…

    アソシエ学芸大学東保育園

    学芸大学

    食育取組みできごと

    2023.02.27

  • NO IMAGE

    きのこ栽培

    アソシエ学芸大学東保育園

    学芸大学

    2023.12.06

条件で絞り込む

施設形態

最寄り駅

エリア

カテゴリー