アソシエ都立大学保育園
都立大学
取組み行事
2022.12.27
⁂5月の行事食
アソシエ都立大学保育園
都立大学
施設形態:保育園
エリア:目黒区
2023.05.11
こんにちは♪
5月5日は「こいのぼり」や「兜(かぶと)」を飾り、
子どもの健やかな成長や幸せを願う端午の節句「子どもの日」ですね☆
保育園でも子どもたちが作ったこいのぼりが部屋いっぱいに
飾られていました。
どうして子どもの日にこいのぼりを飾るのかご存じですか?
「鯉」は流れの速い強い川でも元気に泳ぎ、滝を登っていく魚だそうです。そんなたくましい鯉のように元気いっぱい、大きく成長しますようにと願いの意味が込められ、こいのぼりを飾る文化が生まれました。保育園に飾られたこいのぼりを見ると、子どもたち一人ひとりの作った思いや、これからの子どもたちの成長する姿がとても楽しみに感じます♪
給食では、子どもたちが風邪や病気に負けずに
元気で健やかに保育園で過ごせますようにと願いを込めて、
子どもの日にちなんだ行事食を提供しました。
【給食】
・こいのぼりごはん
・やきふのすまし汁
・てりやきチキン
・トマト
・ヨーグルト
鯉が元気よく泳げるように支える竿の部分を旬である新鮮なアスパラガスで見立てました。
初めてのカップヨーグルトに子どもたちは大喜びでした。
トマトも食べている子が多く、お迎え時に「トマト食べたよ~全部食べたよ!!」と普段お家ではあまり進んで食べないトマトを食べれて、お母さんに誇らしげに話す姿も見られました。
【おやつ】
・スイートポテトパイ
・牛乳
甘いさつまいもを巻いて揚げたこいのぼりパイ
パリパリの食感と甘いさつまいもでとても美味しく、大好評でした!!
これからも行事食を通して日本の伝統文化を子どもたちと感じていけたらと思います。
そして日々、子どもたちの成長を温かく見守ってまいります。
来月の行事食もお楽しみに♪
☆
★
☆
アソシエ都立大学保育園では保育の質の向上を目指し、お子様の育ちの姿の理解に努めています。詳しい内容や様子など、園見学でも詳細をご説明しております。
令和5年度離乳食体験会は11月、子育てサロンは5月以降毎月予定しております。ご参加希望される方は、園見学の際、お問い合わせ下さい。
見学も随時募集していますのでご連絡下さい。
希望の方は是非「03-3724-0030」まで、お電話ください。(平日10時~17時)
園の立地等の詳細については下記の「この施設の情報を見る」のリンクをクリックしてご確認下さい。
関連記事