アソシエ柿の木坂マミー保育園
都立大学
2024.03.22
☆こどもの日の集い☆
アソシエ柿の木坂マミー保育園
都立大学
施設形態:保育園
エリア:目黒区
2023.05.02
もうすぐやってくるこどもの日に向けてマミー保育園では
全園児でこどもの日の集いを行いました。
始めに紙芝居。
「こどものひのさがしもの」 作・絵 田中六大 を見ました。
しょうぶ湯、こいのぼり、柏餅も出てきて、子どもの日が一層楽しくなる絵で遊べる紙芝居でした!
思わず立ち上がり真剣に見ている5歳児クラスの子どもたちです。
つづいては、クイズ!
第1問
子どもの日に食べるものはなんでしょうか!
①きなこもち
②かしわもち
③さくらもち
②のかしわもちだと思う人
「はーーい!!」と
元気いっぱい手を挙げています。
第2問 こどもの日のお風呂に入れるものは?
① バラ ② 柚子 ③ 菖蒲
こちらの問題にも「③のしょうぶー」と元気よく答えている子どもたち。
よく知っていますね!!
問題で出された2つの由来を聞き、他にはかぶとやこいのぼりについてのお話し。
最後にはみんなでこいのぼりの歌を歌いました♪
幼児クラスは朝の会や帰りの会でも歌っており、とても上手に歌い
2番まで披露しています☆
保育園で製作した作品も紹介しました!
0歳児クラスは足型でとり、こいのぼりに見立てました。
右下には子どもたちの写真に折り紙で折ったかぶとを被せました。
1歳児クラスはこちら。
手形のうろこに好きな色のシールをペタペタしてうろこ。
折り紙で作った風車にはそれぞれのマークが貼っています。
続いては2歳児クラス。
白の画用紙にクレヨンで自由にお絵描きをし、はじき絵をしています。
目も自分たちで貼りました!
最後は幼児クラスです。それぞれのクラスで共同制作を行いました。
3歳児は「こごい」 4歳児は「ひごい」 5歳児は「まごい」
うろこにした子どもたちの手形では金色の絵の具を使用。
「魔法の絵の具」と聞き、子どもたちの目もキラキラでした!
それぞれ個性があり、素敵な作品となりました☆
関連記事