アソシエ柿の木坂保育園
都立大学
行事食育
2023.07.11
柿の木坂「野菜だより」
アソシエ柿の木坂保育園
都立大学
取組み
施設形態:保育園
エリア:目黒区
2021.08.11
今年のスローガン「楽しい事、いっぱいしよう!」の一つに「野菜を育てよう!」と各クラス、子ども達と先生達で話しあってもらいました。「きゅうり」「トマト」「ナス」「オクラ」「ゴーヤ」「お米作り」・・・そして、初めての挑戦で「さつまいも」の栽培に取り組むことになりました。
夏野菜は子ども達の毎日の水やり当番のおかげで、すくすくと成長。収穫した野菜は給食でいただきます。採れたての野菜は「おいしいな~」「甘い味がする」「シャキシャキしてる」「ラムネみたいにシュワシュワとする」そうです。
子ども達の描いた「野菜の絵」
収穫したキュウリをクッキング・・・ちょっと太めの輪切りで、「猫の手」が可愛いですね。
「お米」は一人ずつバケツで栽培中です。大雨や台風の時は倒れないように、風が当たらない場所に、子ども達がバケツごと移動してくれます。
「さつまいも」は土嚢を使っての栽培です。
ツルがどんどん伸びて、裏庭が大変なことになってしまいました。
「お米」も「さつまいも」も長い取り組みになります。栽培物のいろいろな変化や自然の不思議さ、食べ物への興味・関心につながるといいですね。
もう一つ、「オクラ」の花はとてもきれいですよ。
「オクラ」は栽培がとても簡単です。給食はもちろん、絵の具での「オクラスタンプ」は子ども達に人気です。次回は、夏にぴったり「キャンプごっこ」の様子をお知らせします。
8月に予定していた「お母さんと一緒講座② 離乳食講座」は、コロナ感染拡大の状況から延期といたします。9月の見学会日時とあわせて、決まり次第お知らせしたいと思います。
関連記事