1. アソシエブログTOP
  2. お正月遊びに挑戦!

お正月遊びに挑戦!

アソシエ学芸大学南保育園

学芸大学

取組み行事

施設形態:保育園

エリア:目黒区

2023.01.19

こんにちは!アソシエ学芸大学南保育園です。

もうい~くつね~る~と~♪
なんて歌っていたら、あっという間に
年が明けてしまいましたね。

年が明けて、久しぶりに会う子どもたちからは、
元気いっぱいな
「「あけましておめでとうございます!」」
と、新年のご挨拶を聞く事ができ、
今年もなんだか良い1年になりそうな予感がしています。

【ひょっとこ・おかめ】の製作に取り組む2歳児さん。
ひょっとこの顔を真似する姿が可愛らしかったです!

年末年始の長いお休み気分が
まだまだしばらく抜けないながらも、
「じいじとばあばのところで雪遊びしたんだ!」
「おもちとか、おいしいものいーっぱい食べたんだよ。」
なんて、楽しい思い出話でもちきりに。

楽しい気持ちをたっぷりとおすそ分けしてもらえた、
2023年の始まりでした。

どんな遊びがあるのかな??

そんな新年の雰囲気を味わいながら、
日本の文化的な遊びに親しめるように、
園では『新年お楽しみ週間』を取り入れました。

だるま落としに挑戦!
最後まで落とさずに出来るかな??


手回しコマに、トントン相撲、お手玉などなど…
様々な種類のお正月遊びに触れ、慣れないお手玉やコマに
始めは上手くできず苦戦する場面も。

子どもたち同士で遊び方を模索しながら
ワイワイ楽しんでいましたよ。

それでも何度か繰り返していくうちに
コツを掴んで出来るようになると、
とても誇らしそうな子どもたちでした。

そんなお正月遊びの中で、1番盛り上がっていたのは福笑い
目隠しをしたお友だちを囲んで、
数人でアドバイスしながら進めていくのですが、
「上手くできたぞ!」と意気込んで目隠しを外してみると、
なかなか面白おかしい顔が出来上がっているのが目の前に。

それを見て1人が笑い始めると、つられて1人、また1人と、
気付けばみんなで大笑いしていて、
さすが福笑いと言われるだけあるなぁと、
しみじみ感心してしまう瞬間でした。

1月中はまだまだお正月遊びを
たっぷり楽しみつつ、寒さに負けないよう、
お散歩先では、凧あげなどにも挑戦しながら、
様々な日本の文化的な遊びや習慣について
学ぶ機会を作っていきたいと思います。


LINE
Facebook
Twitter

この記事をシェアしよう!

関連記事

  • NO IMAGE

    ⁂10月誕生日会

    アソシエ学芸大学南保育園

    学芸大学

    2022.12.01

  • NO IMAGE

    ⁂11月の誕生日会

    アソシエ学芸大学南保育園

    学芸大学

    その他

    2022.12.01

  • NO IMAGE

    7月のお誕生会♪

    アソシエ学芸大学南保育園

    学芸大学

    2024.07.23

条件で絞り込む

施設形態

最寄り駅

エリア

カテゴリー