1. アソシエブログTOP
  2. 12月 季節の制作と絵本のご紹介

12月 季節の制作と絵本のご紹介

あっぴぃ赤坂・みなと保育サポート

六本木・乃木坂

施設形態:一時預かり・子育てひろば

エリア:港区

2024.12.23

こんにちは。あっぴい赤坂です。

今月の季節の制作は、「クリスマスツリーを作ろう!」でした。

KODAK Digital Still Camera

子どもたちは、自分の好きなシールでツリーを飾り付けて、最後にモールを

巻くと保護者の方々からも「可愛い。家に飾りますね!」と嬉しい感想をいただきました。

さて、今月の絵本のご紹介です。

まず、1冊目は、「どうぶつのおやこ」 画 薮内 正幸 です。

KODAK Digital Still Camera

この絵本には文字がありません。動物の親子の姿が描かれています。

表紙は猫の親子です。

最初のページをめくると、うさぎの親子が何かを見つめています。

次のページが柴犬の親子です。

子犬たちは、4匹が集まって何か話していいるようにも見えます。

親犬はどこか遠くを見ています。1匹の子犬は、足元にいます。

もう1匹は、母犬に話しかけているかのように見えます。

猿の親子の絵

1匹の子ザルは、母親猿のおっぱいを吸っています。

もう1匹の子猿は自分の足を持ちながら、小枝を見つめています。

その子ザルを見守るように親猿が近づいています。

月の輪熊の親子の絵

子熊が親熊に向かって立ち尽くしています。

親熊はその小熊を見つめながら近づいてきました。

その親熊に寄り添うように小熊が何かを見つめながら座っています。

カバの親子の絵

寄り添いながらたたずんでいます。歩いているようにも見えます。

キリンの親子の絵

親のキリンが遠くを見つめています。

同じところを見つめている子どものキリンが親の前に立っています。

ライオンの親子の絵

母親ライオンの元に3匹の子どもがいて、1匹は母親に甘えるようにじゃれて

寝転がっています。母親はそれを見つめています。

母親の足元にいる2匹の子どもたちは遠くを見つめています。

父親のライオンは家族を見守っているように見えます。

象の親子の絵

小象が母親象の鼻に自分の鼻をからませてまるで一緒に遊ぼうと

誘っているかのようです。

母親象は優しく小象に応えているように見えます。

2冊目は、「パンツちゃんとはけたかな。」 宮野聡子 作・絵 です。

KODAK Digital Still Camera

パンツトレーニング中のお子様と一緒に読みたい1冊です。

ピコちゃんはもうひとりでパンツをはくことができます。

お気に入りの熊の絵が入っているパンツを後ろ前反対にはいています。

ママが「パンツがうしろまえになっていますよ。」と注意しても、

ピコちゃんは、「これでいいのよ。」と言いました。

ピコちゃんはすてきなパンツをたくさん持っていました。

どのパンツも間違えないではけるのに熊の絵が入っているパンツだけは

いつもうしろまえにはいてしまうのでした。

「どうしてかなあ。わからないなあ。」とママが困っていると

パンツの熊の絵が答えてくれました。

「ピコちゃんはね、ぼくがうしろむきじゃいやなんだって。」

「ぼくとおしゃべりしたり、おやつを食べたり、お花をつんだりしたいんだって。」

「なあんだ、そうだったの。」ママはわらって言いました。

その夜、ピコちゃんが眠った後、縫物を始めました。

朝になってピコちゃんが目を覚ますと、あれあれ?くまちゃんの絵が

前をむいているではありませんか。

ピコちゃんはくまちゃんのパンツをはきました。

右足をいれて、左足をいれて・・・しっぽもぴょこん!

とってもじょうずにはくことができました。

3冊目は、「おふろだ おふろだ!」わたなべ しげお 文 おおとも やすお 絵 です。

KODAK Digital Still Camera

子熊が砂場で遊んでどろんこになりました。

お母さんが子熊を抱き寄せて「まあ ひどい どろんこ!」と言いました。

子熊はふざけて逃げます。「まて まて」とお母さんが追いかけました。

「さあ、つかまえた!」とお風呂に入っているお父さん熊のところに

連れて行きました。お父さん熊はシャワーを小熊に浴びせました。

お風呂で温まったらお父さん熊に背中を洗ってもらいました。

洗ってもらったので、今度はお父さん熊の背中を洗ってあげました。

そして、また2人で肩までお風呂につかり10まで数えました。

小熊はお風呂から上がった後、お母さん熊に「パパを洗ってあげたんだ。」

と報告しました。

お母さん熊がとても嬉しそうです。

小熊は一人でパンツをはいて「ぼく、ひとりではけるよ。」と

言いました。お父さん熊はとても嬉しそうです。

お母さんがお風呂上りの飲み物を持ってきて、お父さん熊と小熊は飲みました。

「あー、おいしい!」

飲み物を飲んだ後は、お父さん熊と車の絵本を読みました。

4冊目は「サンタようちえん」 作/画 上原 結子 です。

KODAK Digital Still Camera

表紙をめくると、6っか国のクリスマスを祝う言葉が書かれています。

遠い北の国にサンタようちえんはあります。

ようちえんにはきしゅくしゃがありサンタ見習いのこどもたちがくらしています。

朝がくると、こどもたちは自分で身支度をします。

朝ご飯は、食堂でサンタさんとみんなと一緒に食べます。

いろいろな動物たちとも暮らしています。子ども達ととても仲良しです。

トナカイもいます。いつも皆で大切にお世話をします。

サンタになるためのお勉強もします。

サンタは、「落ち葉のこと、抜き足差し足の練習、

そりの運転、クリスマスの歌」を子どもたちに教えます。

クリスマスが近づいてきました。

世界中からたくさんの手紙が届きます。

みんなでプレゼントのお手伝いをします。

サンタさんと一緒に森へもみの木を切りに行きます。

クリスマスの前の日。

そりにはプレゼントがいっぱい積み上げられました。

ムチを合図に手を振ってサンタさんは出発しました。

でも、あのもみの木は庭に置かれたままだったのです。

子どもたちは力を合わせて、もみの木を広間に運びました。

動物たちも手伝いました。

広間にツリーを立てて、きれいに飾り付けました。

長い1日が終わりました。みんなはもうお休みしています。

お仕事を終えてサンタさんが帰ってきました。

広間のドアを開けるときれいなクリスマスツリー!

寝室の暖炉のそばには、みんなからの大きなカードがありました。

クリスマスの朝がきました。

サンタ幼稚園のこどもたちのくつしたには、プレゼントが入っていました。

サンタさんと一緒にみんな揃ってご馳走を食べました。

メリークリスマス!

こんな幼稚園があるといいですね。

最後のページと裏表紙に6っか国のクリスマスを祝う言葉が書かれています。

あっぴい赤坂・ひろば、一時預かりの年末のお休みは、

12月29日(月)~1月3日(金)です。

1月の季節の制作は、「手形で羽子板を作ろう!」です。

KODAK Digital Still Camera

期間は、1月5日(日)~1月13日(祝月)です。数に限りがあります。

お部屋を暖かくしてお待ちしております!

LINE
Facebook
Twitter

この記事をシェアしよう!

関連記事

  • NO IMAGE

    11月 季節の制作と絵本のご紹介

    あっぴぃ赤坂・みなと保育サポート

    六本木・乃木坂

    2024.11.25

  • 赤ちゃんのおもちゃ どうしたらいいの?

    赤ちゃんのおもちゃ どうしたらいいの?

    あっぴぃ赤坂・みなと保育サポート

    六本木・乃木坂

    その他

    2021.11.28

  • ”あっぴぃ赤坂”ってどんな施設?

    ”あっぴぃ赤坂”ってどんな施設?

    あっぴぃ赤坂・みなと保育サポート

    六本木・乃木坂

    取組みお知らせ

    2021.10.13

条件で絞り込む

施設形態

最寄り駅

エリア

カテゴリー