アソシエ大橋保育園
池尻大橋
できごと
2024.02.16
⁂11月の食育活動
アソシエ大橋保育園
池尻大橋
食育取組みできごと
施設形態:保育園
エリア:目黒区
2024.12.03
こんにちは!
アソシエ大橋保育園の栄養士です♪
10月の食育活動を紹介します!
ひよこ組 果物に触ろう!
バナナ・りんご・オレンジ・みかんを用意しました!
バナナとみかんの皮を一生懸命むいて…袋に入れて潰し、香りを堪能☆
コロコロ転がしたり、むいた皮をさらにちぎったり割いたり自由に触れました!
こあら組 小麦粘土疑似クッキング
おままごとの幅が広がるといいなぁ、ということから小麦粘土で指先の発達を促しつつ、疑似クッキングになるようクッキー型やプラスチックスプーンを使った食育を行ってみました!粘土は白、赤、黄色、緑4の色です。
粘土に触る前に、それぞれの色の野菜や果物の紹介をして”お料理”をしやすいようにイメージを広げました。
最初は、型やスプーンを使わずに「何を作ろうかな~♪」と柔らかい粘土をこねこね。「トマトを作れるかな?丸くなるようにコロコロ丸めてみよう」と声をかけると、「緑のトマトできた!」手のひらを見ると赤く熟す前の可愛らしいミニトマトができていました!
一通り粘土に触れ、こねた後は粘土を薄く伸ばしクッキー型で型を抜いてクッキーを作ったり、スプーンを包丁に見立てて粘土を切り、クッキングのスタート!
「チョッキンむずかしいね」と話しながら、真剣な眼差しが見られたり、「スパゲッティ作ろう」とウキウキで粘土を細く伸ばしたりと、創作意欲が高まっているようでした。
小さくちぎったり細長く伸ばしてみたりと、指先をしっかり使う食育になりました!
うさぎ組 野菜シルエットクイズ
うさぎ組の子どもたちには、野菜に親しみを持ってもらいたいという思いから、野菜のシルエットクイズをしました。
お馴染みの人参や玉ねぎ、少し難しい小松菜までシルエットを見ながら、どんな匂いか、何の料理に入っているかなどお話をしながら答えていきました。
「玉ねぎを切っていると悲しくないのに涙が出ちゃうんだよ」と話すと「僕のママも玉ねぎ切ってたら泣いちゃったんだよ!」と、お家での料理の様子を思い返しながら話す子もいました!
クイズに登場した野菜や、そのヘタ、皮を見せ、実際の色を確認したり匂いを嗅いだりしてみました!
玉ねぎの匂いを嗅いだ子どもたちは、鼻をつまんでみたり「いい匂いだね」「グルグルしてる」などの発見がありました!
大きな人参は、聖火のように高く掲げてにっこり♪以前の食育で行ったキノコ割きにも登場した、しめじやえのきも覚えていました!!
驚くことに、クイズの正答率はほとんど正解していました!
次は、もう少し難しいクイズを用意しようと思います!
ぱんだ組 小松菜とバナナのケーキクッキング!
ぱんだ組さんが楽しみにしていたクッキング♪
収穫体験の小松菜を入れた生地をココットにスプーンで入れて、バナナをトッピング!「上に乗せても良いし、混ぜても良いよ!」と伝えるとほとんど全員が混ぜていました。
「おいしくな~れ!」「焼いたらどんなふうになるんだろう?」と焼き上がりまでわくわく!!
膨らんだケーキを見て「わー!大きくなった!」「上がちょっと割れちゃったー」「きれいな緑色♪」と出来上がったケーキ一つ一つの違いを楽しむ子どもたち☆自分で作ったケーキはとっても美味しかったね!また年度末にクッキングを予定しています!
きりん組 小麦オーナメント作り
きりん組さんでは、小麦オーナメントを作りました!
小麦粉にお水と塩をまぜて生地をまとめます。薄く伸ばして好きな型を抜き、マカロニをトッピングします。今までの食育活動で、小麦粉粘土やお月見のお団子を作ってきたきりん組さん。慣れ親しんでおり、とても上手です♪
「どんなオーナメントを作ろうかな~♪」「ハートが好きだからたくさん使おう!」「出来たらクリスマスツリーに飾るんだよ!」と楽しそうに作る子どもたち…♪とても可愛いオーナメントが完成しました!是非お家にも飾ってあげてください♪
らいおん組 きゅうりの切り物
らいおん組では、12月の「お味噌汁作り」、3月の「カレーライス作り」に向けて、包丁作業に慣れていくために、初めての切り物をしました。
最初にお約束として、包丁の触れても大丈夫な所と危険な所、持ち方や、やってはいけないことなどの説明をしました。順番にきゅうりを洗った後は2人ずつ前に出て、切り込みをスタート!
まな板と包丁を目の前にし、緊張感の漂う子どもたち。最初は一緒に包丁を握りきゅうりを押さえ、「ゆっくりゆっくり」と切っていきます。包丁を持つ手と反対の”猫の手”からも緊張が伝わってきます。
少し慣れてきたところで、一人で切ってみます。まっすぐな背筋と眼差しが、さすがらいおん組さん!
押さえているきゅうりが小さくなってきたら、もう一度職員と一緒に切ります。
きゅうりを切り終えた子どもたちの「緊張した~!!」と、ホッとした笑顔からは達成感が伝わってきました。
切ったきゅうりは、調理室で茹でて、冷ました後にゆかりで和えて食べました。
「シャキシャキしてておいしい!」といった声や、あまりきゅうりが好きではない子も「おかわり食べたい!!」など大好評のきゅうりのゆかり和え。あっという間に全員完食でした!
自分で作る工程を楽しみ、調理して美味しく食べる。子どもたちにとって特別な経験がまた一つ増えました♪
アソシエ大橋保育園では随時園見学を受け付けております。
気になる方いつでもご連絡ください♪
TEL:03-6407-0486
〒153-0044
東京都目黒区大橋2-22-42 No.R池尻大橋2
関連記事