1. アソシエブログTOP
  2. ⁂2月の食育活動~出汁の飲み比べ~

⁂2月の食育活動~出汁の飲み比べ~

アソシエ都立大学保育園

都立大学

食育

施設形態:保育園

エリア:目黒区

2023.02.24

こんにちは♪
5歳クラスで”出汁の飲み比べ”の食育を行いました。


毎日給食で提供している汁物には、かつお節と昆布、煮干しの出汁を使用しています。一つひとつの出汁の味を知ってもらい、より美味しく汁物を飲んでもらおう!!といこうことで、飲み比べをしてみました♪

出汁のことを知ってもらう前に…

味覚についてのお話をしました。

人が感じる味は5つ(にがみ・さんみ・えんみ・あまみ・うまみ)あるけどわかるかなー?

レモンのイラストをみせると、すっぱいあじ!(酸味)

ケーキを食べるとどんな味?あまーい!!!(甘味)

塩はどんな味かな?しょっぱーい!(塩味)

ピーマンはどんな味する?にがーーい!!(苦味)

などなど4つの味覚について知っていることを教えてくれました!

残りの一つは…うまみ・・・?うまみとはなんだろう?どんな味だろう?と

はてなが浮かんだところで、かつお節・昆布・煮干しの出汁の登場です☆今回は出汁の味の『旨味』を知ってもらう為出汁のみ比べプレートを1人1つ用意しました☆

にぼし・こんぶ・かつおぶしの出汁3つとにぼし・こんぶ・かつおぶしに醤油と塩で味付けをしたもの3つの計6つの味比べをしました。

みんなで1つずつ出汁を飲んで感想を言い合いました。

煮干しは、魚の風味や苦みを感じたようで「魚の味がする~」
昆布は海藻の独特な匂いを感じたようで「なんか変な匂いがするよ?」「味も一番苦手かも」
かつお節は煮干しと似たような味がする!と、同じ魚の出汁と分かった様子の子どもたち。

風味や味の違いに気付いた年長組さんならではの様々な感想が出てきました。

飲み比べで「全部まぜてみたらおいしいかな?」と意見が出てきたり、いつもの給食のスープはこの3つの出汁を混ぜて使っているよと伝えると、「給食で出るスープは全部入っているからおいしいのかな?」と、今回の食育活動を通して出汁やいつも飲んでいるスープに興味を持つ子どもたちの姿が見られました。

アソシエ都立大学保育園では保育の質の向上を目指し、職員間での話し合いを丁寧に行いながら、お子様の育ちの姿の理解に努めています。詳しい内容や様子など、園見学でも詳細をご説明しております。

見学も随時募集していますのでご連絡下さい。
希望の方は是非「03-3724-0030」まで、お電話ください。(平日10時~17時)
園の立地等の詳細については、下記の「この施設の情報を見る」のリンクをクリックしてご確認下さい。

LINE
Facebook
Twitter

この記事をシェアしよう!

関連記事

  • ⁂6月の食育活動~じゃがいもが○○に変身~

    ⁂6月の食育活動~じゃがいもが○○に変身…

    アソシエ都立大学保育園

    都立大学

    食育

    2024.06.27

  • 6月17日㈯ 親子収穫体験 参加者募集中!

    6月17日㈯ 親子収穫体験 参加者募集中…

    アソシエ都立大学保育園

    都立大学

    行事

    2023.05.26

  • 第二回目ハッピーミュージックフェス~卒園おめでとう!

    第二回目ハッピーミュージックフェス~卒園…

    アソシエ都立大学保育園

    都立大学

    行事

    2024.03.05

条件で絞り込む

施設形態

最寄り駅

エリア

カテゴリー