【スポーツ】サマースクール レポート

スポーツ

行事

カリキュラム

2025.08.18

【スポーツ】サマースクール レポート

7/30〜8/1に開催されたスポーツのサマースクールについて、レポートを掲載します。

今年の「走り」を探求する夏休み!をテーマに、3日間という短い期間ではありましたが色々な体験や練習を行いました。

1日目はスポーツを学ぶ旅として「オリンピックミュージアム」と「国立競技場ツアー」に行ってきました。旅の資料を持って、電車を乗り継ぎながらワクワクしていた子どもたちです。

オリンピックミュージアムでは、実際にオリンピアンの身体能力が自分とどのくらい違うのかを比べる体験をしました。子どもたちは「こんなに跳ぶのか!」「ボルトってこんなに速いの!?」など、驚きがたくさんあった様子でした。高学年生はオリンピズムストーリーを見て、スポーツマンシップについて学ぶ場面もありましたね。

オリンピックの歴史を学ぶ子どもたち。
オリンピック選手の身体能力に挑戦!
この時期は「eスポーツ」の体験ブースも設置されていました。

国立競技場ツアーでは、普段は入ることの出来ない部屋や会場の裏側、トラックの中に入ることができ子どもたちは大興奮!特にトラックに入ったときには「広い!」「最高の景色だ!」といった声が聞こえてきました。実際にトラックを走ってみたときには、「早く明日からの走る練習がしたい!」と走ることにも意欲的になっている子どもたちでした。

スタジアムの広さや作りには感動!
トラックで全力疾走!次は選手として戻ってくるぞ!?

2日目からは、いよいよ走る練習がスタート。まずは「速く走れる人と走れない人の違い」を理解することから始めました。

今回の練習では、自分の走り方を動画に撮って、その映像を見ながら自分の思っている良い走り方と実際の走り方でどこが違っているのかを知ることを1番大切にしました。

「思っていたより腕が振れていないな」「姿勢をもっとまっすぐにしたいかな」など、映像を確認してから練習に取り組むことで、短時間の練習でも良い変化がありました。タイムもほとんどの子が伸びていて、手応えを感じているようでしたね。

自分の走りを動画で確認する子どもたち。
走りのドリルに取り組む子どもたちの様子。
力強い走り方になって、タイムもしっかり伸びていましたね。

3日目のメインは「スタートダッシュ」の練習。子どもたちは筋肉痛も残る中、たくさん走って、たくさん練習して、最後には「やりきった!」といった充実感に満ち溢れていました。

「筋肉痛だよー」と言いながら、ストレッチを始める様子。
最終日の練習に励む子どもたち。取り組み方が素晴らしかった!
スタートダッシュの姿勢を練習中。

初日は自分の考えや感想を人前で話すことができなかった子も、最後には自ら手を挙げて、今回のサマースクールで感じたことを自分の言葉で話しているのを見て、頼もしさを感じました。走る練習や色々な体験を通して、それぞれ自信がついたり成長を実感できたりしたことが、私たちとしても嬉しかったです。

また「サマースクールがとても楽しかったようで、今度の世界陸上を早速現地で見てきます!ありがとうございました!」といった嬉しいお言葉もいただき、本当に実施して良かったなと思っています。

これからも色々な形でスポーツを楽しめる子が増えて欲しいですね。

この記事をシェアしよう

x facebook LINE

関連記事

  1. TOP
  2. >
  3. BLOG
  4. >
  5. 【スポーツ】サマースクール レポート