【アート】サマースクールレポート
2025.08.26

こんにちは♪ とても暑い日が続いていますが、8月4日(月)から
小学生を対象とした5日間のサマースクールがスタートしました!
「未来のわたしをつくる」(紙粘土彫刻)や「仕掛け絵本をつくろう」など小学生ならではの
制作や自由時間にはみんなで牛乳パックを利用し、実際に浮かばせて遊ぶことができる船を制作。
そして野外活動としてスモールワールズ(ミニチュアの世界)へみんなで電車に乗り、お出かけをした
りとアートざんまいの5日間です。 それではそれぞれの活動の様子をご紹介します♪。

「未来のわたしをつくろう」では最初にワークシートに将来なりたい職業と
紙粘土彫刻で制作するイメージ画を描いてもらいました。

次に心材を動かしながらポーズを決めたら、紙粘土で肉付けをします。

肉付けができたら、アクリル絵の具で肌の色や髪の毛、洋服、靴や靴下など丁寧に
塗り分けていきます。みんな集中してそれぞれの「未來の自分」を制作していました。
一気にご紹介していますが、4日間かけて制作しています。
さぁどんな「未來の自分」ができたかな♪
「未来のわたしをつくる」の完成作品を一部ご紹介いたします。

未來は画家さんかな♪ めざせ!アーティスト!

警察官です!。ポーズがカッコいい~ 正義感あふれる警察官に
なってね♪

お医者さんです♪。お父様がお医者さんという事で、本人も
将来は医者になりたいと、嬉しそうに語ってくれました。
この他にも素敵な作品がたくさんありますが、全てご紹介できないのが残念ですが、
みんな、大人になった「自分」に思いを馳せながら、一生懸命、彫刻制作に取り組んで
いました。
続いては「仕掛け絵本をつくろう」をご紹介いたします。
BOOKを開くと、真ん中にバ~ンと飛び出して現れる動物!とても
迫力満点の仕掛け絵本を4日間かけて制作しました。

なにやら、定規を使って難しそうな作業をしていますね!
複雑なパーツを丁寧に、たくさん切っていくので、とても集中力と根気が
いりますが、さすが小学生!一つ一つ、丁寧に着実に制作を進めていました。

パーツを組む作業が終わったら、次は作りたい動物の色を塗っていきます。


集中して、かつ慎重に塗り進めています。1時間目に彫刻制作で集中力をかなり使っているのに
みんな、疲れた様子も見せず、次の制作に取り組んでいる姿に子どもたちのパワーを感じました。
さぁ、どんな「仕掛け絵本」が完成したかな♪
作品の一部をご紹介いたします♪。

BOOKを開くとババ~ン! 猫ちゃんのお顔が飛び出します!

BOOKを開くと・・ドカ~ン!! これはすごい迫力!
カメレオンのような、魚のような、いやっ!何かの守り神かもしれない!

これはライオンさんかな♪。背景にビルや東京タワー、飛行機が描かれているので
町中を歩いているのかな!でも、こんなかわいいライオンさんならいいかな♪。
こちらも全てご紹介できないのが残念ですが、他にもとてもかわいい作品、迫力ある作品を
制作していました。お家でも、閉じて開いてたくさん遊んでね♪。
アート三昧の5日間ですのでまだまだ制作を続きます!
続いてご紹介するのは牛乳パックを使って制作した「船」をご紹介いたします。

初めに船の形に組み合わせた牛乳パックに、クリル絵の具の白で下地を塗り、
乾いたら好きな色で上塗りをしました。窓の形は鉛筆で下書きをした後、ハサミで
自分で切り抜いてもらいました♪。

船の色が塗れたら、救助用浮き輪や旗を取り付け、こっぱ材で装飾し、思い思いの
デザインで制作しました。さぁ どんな船が完成したかな~♪。


これは早くお風呂に浮かべて遊びたくなりますね!
この船、ゴムで動かす手動モーターも付けてもらったので、水の上をちゃんと進むんです!
3日目は野外活動として「スモールワールズ(ミニチュアの世界)」へみんなでおでかけしました♪。
東京・有明にある世界最大級の屋内型ミニチュアテーマパークで、さまざまな街並みが精巧なミニチュ
アで再現されています。

館内では「アニメのキャラクターを探せ!」というゲームに参加しました。
展示エリア内のあちこちに隠れているキャラクターたちを、グループで協力しながら楽しく探し歩きま
した。また、3Dプリントの無料撮影会にも参加し、複数のカメラでさまざな角度から撮影されること
で、自分自身が3Dのデータとして再現される様子を見ることができました。
いくつものミニチュアの世界を見て回った中で、お子さま達が一番好きなエリアは「エヴァンゲリオ
ン」というアニメの世界を再現したエリアです。ビルが動いたり、街の細かい様子が作りこまれていた
りと、そのリアルな演出に何度も足を止めて見入っていました。

最終日はのお昼ご飯はみんなクッキングをしました。メニューは「生春巻き」。
肉類や野菜などみんなで楽しくクルクル巻いておいしく頂きました♪♪。
食後はみんなでデザートのシャーベット作り♪。シャーベットがすぐに作れる
特別な道具の上にジュースを入れてコネコネすると、あら不思議!あっという間に
シャーベットの出来上がり!こちらもおいしく頂きました♪

長いようであっという間に過ぎていったアート三昧の五日間!
なかなか専門講師も元で五日間、作品制作やアートに関連する施設に
仲間と共に見学に行く機会は少ないと思いますので、子どもたちに
とっても夏休みの良い思いで作りになったのではないかと思います。