1. アソシエブログTOP
  2. ⁂収穫体験 ~食育活動編②~

⁂収穫体験 ~食育活動編②~

アソシエ柿の木坂マミー保育園

都立大学

食育取組み

施設形態:保育園

エリア:目黒区

2024.12.20

らいおん組(5歳児)では、収穫した野菜(大根・白菜)を使ってみそ汁作りに挑戦しました。

大根と白菜を、包丁で切りました。
今年度の食育活動では初めての使用です。お家でのお手伝いで包丁を使った事がある子も多く、みんな上手に使う事が出来ていました。

「野菜をおさえる手は、猫の手だよ~。」職員が声をかける前から、子ども同士で声を掛け合っていました。流石らいおん組さん!チームワークは抜群です!!

切った野菜は、初めにとっておいただし汁に入れ、柔らかくなるまで火を通します。

野菜に火が通るまでの時間に、出汁の味見をしました。

今回は、昆布とかつおの出汁です!
始まる前に、子ども達にはかつおと昆布を見て貰い、水から出汁をとる所を見ました。

出汁の色、どんな風に変わったかな???
みんなで見てみましょう~!

普段の給食では、味噌や醤油、塩で味がついている汁物ですが、今回は、かつお・昆布だしのみで味見!
薄いかな?と思いましたが、子ども達からは「美味しい!」「おかわりしたい!」との声が。出汁の美味しさもしっかり感じる事が出来たようです。

みんなで味見をしている間に、野菜が柔らかくなってきたようです!
最後の仕上げに、味噌を入れます。

味噌汁の味、薄いかな?濃いかな??みんなで味見してみました。

子ども達に、「どう?味噌足す?」と聞いてみると、「美味しいー!!」「これで良いと思う!」とのお返事が!!らいおん組特製みそ汁の完成です!!

いよいよ給食の時間!今日のみそ汁は、「らいおん組の手作りみそ汁」です。
「これ、○○ちゃんが切った大根だ!」「見て~。薄くて綺麗な大根入ってた!」「白菜、甘くて美味しいね。」と、大絶賛でした。

みんなで作ったみそ汁は完食しました。
やっぱり、自分達で収穫し、調理までしたみそ汁の味は格別ですね!

今回は、収穫体験の食育活動編第二弾をご紹介しました。
他の学年でも食育活動を行ったので、また次回紹介したいと思います。
お楽しみに!

アソシエ柿の木坂マミー保育園 栄養士

LINE
Facebook
Twitter

この記事をシェアしよう!

関連記事

  • ⁂食べ物&食事マナー○×クイズ!4歳児食育

    ⁂食べ物&食事マナー○×クイズ!4歳児食…

    アソシエ柿の木坂マミー保育園

    都立大学

    食育取組み

    2025.02.28

  • もうすぐ小学校 ~学校めぐり~

    もうすぐ小学校 ~学校めぐり~

    アソシエ柿の木坂マミー保育園

    都立大学

    2025.03.31

  • 柿の木坂マミー保育園 子育てサロン

    柿の木坂マミー保育園 子育てサロン

    アソシエ柿の木坂マミー保育園

    都立大学

    2024.06.06

条件で絞り込む

施設形態

最寄り駅

エリア

カテゴリー