1. アソシエブログTOP
  2. おかわりー!

おかわりー!

アソシエ目黒おおとり保育園

目黒不動前

食育取組みドキュメンテーションできごと

施設形態:保育園

エリア:目黒区

2024.11.25

こんにちは、おおとり保育園です。

すっかり寒くなり、もうすぐ12月ですね。子ども達の前には『進級』の文字が近付いてきました。

子ども達を見ていると4月からの成長を感じることが多く、出来ることがたっっくさん増えました!そして、食べる量もとっても増えました!笑

もちろんそれぞれ好き嫌いはありますが、運動量も増えたからか食欲が増している子ども達です。これぞ食欲の秋…なんですかね?

特に、おおとり保育園の元気印☆2歳児クラス・うさぎ組さんには毎日「おかわりー!」という声が響き、おかわりがなくなると他のクラスに「おかわり余ってませんかー!」と聞きに行くほどの食べっぷりです。見ていて気持ち良いほどです!笑

ピカピカになったお皿は先生に見て欲しくなるようで、「先生見てー!」とこのポーズで待ち構える子ども達がいっぱいです!

みんなとっても良い笑顔ですね!

苦手なものももちろんありますが、お友達が頑張っている姿を見て挑戦してみたり、お友達のピカピカなお皿を見て「〇〇くんも食べる!」と意欲を燃やしたりする姿が見られます。全部食べられなくても、こんな風に挑戦する気持ちが素晴らしいですよね。

ご飯の時間はもちろん無理に完食を勧めることはしません。『食べることが楽しい』と思ってもらうことを最優先に考え、ご飯の時間が楽しい時間になるよう配慮しています。

なので、「ピーマンが嫌い」と野菜炒めが進まない子にはピーマンを取り除いてあげたり、白いご飯が苦手な子にはご飯を少しスープに浸してあげたり、大人から見たら少しマナーが気になることでも、まずは食べてみる、食べようと思えるように工夫することを優先しています。

また、栄養士さんが毎月担任の先生と話し合いながら食育活動を行ってくれているので、毎月そのクラスの子ども達の興味関心に合わせた内容で、楽しみながら食べ物と触れ合う機会を作っています。

食材に触れたり、食材で製作をしたり、クッキングをしたり、お野菜を育てたり…内容は様々で、子ども達は毎月楽しんで参加してくれています。

年齢や子ども達の様子を見ながら、お食事マナーのお話も少しずつしてくれていますよ。

食べることが楽しくなってくると、意欲もどんどん育ち、こんな風に意欲的に食べてくれるようになります。

お友達と一緒に、良い刺激を受けながら楽しく食べられるのも、保育園の醍醐味ですね!

これからも『食べることを楽しむ』ことを第一に考えながら、子ども達の姿を見守っていきたいと思います。

**⋆****⋆****⋆****⋆****⋆**

このブログを見て、本園が”気になったよ””どんな施設なの?”
と思った方は、是非見学にいらしてください!

見学予約、日程確認はアソシエ・インターナショナルのHPより【園見学申し込み】をクリック!

子育て支援&子育てサロンも実施中!

株式会社アソシエ・インターナショナル (associe-international.co.jp)

**⋆****⋆****⋆****⋆****⋆**

LINE
Facebook
Twitter

この記事をシェアしよう!

関連記事

  • ⁂おおとり保育園の日常~6月幼児食育活動~

    ⁂おおとり保育園の日常~6月幼児食育活動…

    アソシエ目黒おおとり保育園

    目黒不動前

    食育取組み

    2023.07.11

  • ⁂おおとり保育園の日常(11月幼児食育活動)

    ⁂おおとり保育園の日常(11月幼児食育活…

    アソシエ目黒おおとり保育園

    目黒不動前

    食育取組みできごと

    2021.12.13

  • 来週の予定を決めよう!

    来週の予定を決めよう!

    アソシエ目黒おおとり保育園

    目黒不動前

    取組みドキュメンテーションできごと

    2024.11.18

条件で絞り込む

施設形態

最寄り駅

エリア

カテゴリー