アソシエおおはしベビーラボ
池尻大橋
取組み行事できごとお知らせその他
2025.04.10
家庭での事故予防
アソシエおおはしベビーラボ
池尻大橋
取組みできごとお知らせその他
施設形態:直営子育て支援事業
エリア:目黒区
2024.10.04
今月の保健講座は「家庭での事故予防」についてお話しました。
保育施設におけるうつ伏せ寝や、食べ物による窒息事故などのニュースはとても衝撃的ですが、実は学校や保育施設で起こる子どもの死亡事故はたった1%。
それ以外の多くの事故は、住居や道路などの場所で起こっており、乳児の多くは保護者と一緒にいるときに起こっています。
0歳児では圧倒的に窒息事故が多く、乳児のうちは溺水や転倒・転落などにも注意が必要です。
子どもは、頭が大きいためバランスを崩しやすく、また体表面積が小さい・体液量が少ない・骨や脳が未発達などの特徴から、事故が起こった際命に関わるような大きなケガにつながることも多いのです。
とはいえ、子育ての中でずっと子どもから目を離さずにいるのは不可能。
目は離れるものと認識したうえで、それでもすぐに大きな事故につながらない対策を考えていくことが大切です。
今回は具体的な事故の事例を挙げながら、対策をお伝えしました。
「言われてみればそういうところも危ないな…」
「月齢的にそろそろそんなこともできるようになるんだ」
「いざ事故が起こったときはどうしよう…」
など、お子さんの発達やご家庭の環境に目を向け、ご家族で情報共有して安全対策をしていただけたらと思います。
<参考>『小児科医が教える 子どもを事故から守る本』 坂本昌彦(内外出版社)
『窒息事故から子どもを守る』(政府広報オンライン)
『子どもの救急』(日本小児科学会)
来月の赤ちゃん健康講座は「うんちと健康のお話」です。
ご利用にはご予約が必要です。ご予約やイベント情報は、公式LINEにて⇩
関連記事