アソシエ祐天寺西保育園
祐天寺
行事取組み
2023.12.26
みゅ~ときゅ~♪
アソシエ祐天寺西保育園
祐天寺
できごと
施設形態:保育園
エリア:目黒区
2024.06.11
こんにちは!アソシエ祐天寺西保育園です!
昨年の冬に近隣の保育園さんからおすそ分けをいただいたカブトムシの幼虫・・・
※以下カブトムシの幼虫・さなぎの写真がございます。苦手な方は閲覧をお控えください。
いきものの『いのち』 | アソシエブログ (associe-international.co.jp)
昨年度のらいおん組さん(5歳児)が名前を決めて
土を入れ替えたりと大切にお世話をしてくれていた『みゅ~』と『きゅ~』
今年度のらいおん組さん(5歳児)がお世話を引き継いで大切な『いのち』を繋いでいってくれています!
そんなある日・・・
なにやらみんなで集まって
じっくり観察をしていました!
「なになに?」「どうしたの?」と尋ねると・・・
「先生見て!!つのがでてきたよ!!」と大興奮のおこさまたち!
どれどれ・・・と覗いてみると・・・
みゅ~のからだが
カブトムシのオスの形に・・・
さなぎの皮を
脱いでいる最中だったのです!
※実はさなぎになってから何度も土を被せお布団をかけていたのですが・・・
『みゅ~』は翌朝には土の上に出てきてしまうのです・・・笑
そのおかげでこんなに貴重な様子を見ることができたのです!!
さなぎのうちは
そっとしておいてあげるといいんだって!
触っちゃダメなんだよ!
カブトムシの成虫に
変身するまであと少し!
静かにそ~っとしておこうね!!
みゅ~にはつのがあって・・・きゅ~にはつのがないね
男の子と女の子かな?と話をしていた矢先・・・
きゅ~が動かなくなってしまったことに気が付いた子どもたち・・・
頑張ってさなぎの皮を脱いでいる途中でお空に旅立ってしまいました・・・
大切にお世話をしてきた
きゅ~とのお別れを
悲しみながら・・・
みんなでしっかりと
「ありがとう」と
お別れをしてきました!
「さようなら」
「たくさん頑張ったんだね」
「ゆっくり休んでね」
そんな優しい言葉が溢れていました。
【自然との関わり・生命尊重】
きゅ~とみゅ~のお世話をしていく中で
『いのち』の大切さや尊さを感じたお子様たち
いのちあるものは、消えてしまえば二度と戻ることはない・・・
きっとこれからのお子様たちにとって大切な経験となったのではないかと思います。
関連記事