1. アソシエブログTOP
  2. ⁂【食育】おにぎりを作ろう!(幼児)

⁂【食育】おにぎりを作ろう!(幼児)

アソシエ住吉扇橋保育園

住吉

食育

施設形態:保育園

エリア:江東区

2023.12.15

12月の食育を紹介します。
全クラスでおにぎり作りを行いました!

【3歳児】
まずは3歳児さん。
今回は新米を使っておにぎり作りを行ったので、
新米のお米がどのようにできているのかを説明しました。

いつもみんなが食べているお米は白色なのに
精米する前は茶色であることにびっくりしていた子どもたち!
いつも食べているお米は手間暇かけて作られていることを知ると
「時間をかけてできているんだね」
「だからおいしいごはんなのかもしれないね」と
おいしいお米が食べれていることに感謝している様子でした。

説明を終えて、おにぎり作りへ。
ごはんと具を混ぜてから、ラップに包んで握る流れを説明。
やる気いっぱいの3歳さん!いざ、おにぎり作りスタート!!
上手に混ぜてラップで包んでいきます。

「どんな形にしようかな~?」
「見てみて!上手に握れたよ!!」と
みんな楽しみながら握っていました!

出来上がったおにぎりをおいしそうに食べている子どもたち。
「自分で握ったおにぎりはおいしいね!」
「おいしくてもう食べきっちゃった!」とみんな完食!

おにぎり作りがとても楽しかったようで
みんな大満足な様子でした!!

【4,5歳児】
次は4,5歳児さん。
はじめにお米ができるまでのお話をしました。
「お米ってできるまで長いんだね!」と野菜を育てていたこともあり、
長い時間をかけて作られていることに驚いている様子!

お話の後には、5歳児さんにお米とぎのお手伝いをしてもらいました。

お米づくりの大変さを知ったようで、とぎ水を流す際に
「お米一粒も流しちゃだめだよ!」と大事に扱う様子も!
「おいしくな~れ!」とおまじないをかけ炊きあがるのを待ちます。

そして炊き上がり!4・5歳児さんの前で炊飯器をオープン!
「わあ~!」「すごい湯気!!」と目を輝かせていました!

4・5歳児さんには炊飯器から茶碗にお米を盛ってもらい、
「お家でお手伝いしてるからできるもん!」と
グラムを計りながら上手に盛り付けていました。

ご飯の準備ができ、待ちに待ったおにぎり作り!
ご飯に具材をよく混ぜこんで、ラップの上に置き
上手に握っていましたよ!
「うさぎさんの形にする!」「ハートにする!」と
想像力豊かなおにぎりが完成!

いただきますをして食べると、
「おいしすぎる!!」
「毎日おにぎりが良い!」と大絶賛!
「お米のかたさもばっちり!」「炊いてくれてありがとう!」と
お米を炊いてくれた5歳児さんにも感謝を伝えていました♪
自分で作ったおにぎりは格別のようで全員完食!

次は何を作ろうかな~??
次回の食育活動もお楽しみに☆

今後も随時ブログの方をアップさせていただきますので、
もしご覧になられて園見学やイベントに参加をご希望の方は、
下記連絡先にお電話ください。

TEL:03-6666-6811(9:00~18:00)

アソシエ住吉扇橋保育園

LINE
Facebook
Twitter

この記事をシェアしよう!

関連記事

  • 【行事】また来年、遊ぼうね♪

    【行事】また来年、遊ぼうね♪

    アソシエ住吉扇橋保育園

    住吉

    行事

    2023.09.15

  • NO IMAGE

    【行事】こどもの日の集い

    アソシエ住吉扇橋保育園

    住吉

    行事

    2023.05.11

  • 【行事】作品展 ~アソシエ動物園~

    【行事】作品展 ~アソシエ動物園~

    アソシエ住吉扇橋保育園

    住吉

    2023.11.30

条件で絞り込む

施設形態

最寄り駅

エリア

カテゴリー