1. アソシエブログTOP
  2. ⁂ついに収穫!みんなで育てた「らいおん米」!

⁂ついに収穫!みんなで育てた「らいおん米」!

アソシエ下目黒保育園

目黒

食育取組み

施設形態:保育園

エリア:目黒区

2023.11.20

6月に、種から育てたお米が、遂に収穫!
今回は、みんなで育てた「らいおん米」の収穫や脱穀の様子をお伝えしたいと思います。

「種もみ」を水につけて、目を出すところからスタートしました。
3種類の土と肥料を混ぜて、バケツ稲の準備です。

種もみの芽は3日程で出てきました。用意した稲に丁寧に植えていきます。
下目黒保育園には園庭が無い為、ベランダでの栽培に挑戦です!!
この小さな種がこれからどうなっていくのか……
子ども達はドキドキです。

2週間程で大きく成長しました!次は植え替えです!

等間隔に植えていた苗を、1か所にまとめます。
根が切れないようにそーっと抜いたり、水がたっぷり入った柔らかい土に綺麗に立てて植えたり…と、
バケツ稲栽培の中でも特に難しい作業でした。
子ども達は土まみれになりながらも、一生懸命丁寧に行いました。

「お米まだ?」「いつ収穫出来るの~?」と待ちきれない様子の子ども達。
「今何センチくらいかな??」と、長さを計ってみます!
「まだ30センチにいってないね。もう少し成長を待とう!」と、引き続き水を足して様子を見ます。

すばらくすると………

少し青いですが、もみが出てきました!ここから水抜きです。
水抜きは、しばらく水を入れない事で、バケツの土から水を抜く作業です。
これには心配の声が続出!
「先生!土がカラカラだよ!」「水あげなきゃ!」と、乾いた土に心配する子ども達。
今は「水抜き」っていう、お米に必要な作業なんだよ、と説明すると、納得した様子でした。

そして10月下旬、遂にみんながしっている「稲穂」の姿に!
いよいよ、ドキドキの収穫です。
ここまで育ってくれて、職員も子ども達も一安心です。
ベランダ栽培でしたが、虫や雀の被害に遭う事もなく、無事収穫を迎える事が出来ました。

収穫した稲は、10日間ベランダで干した後、『脱穀』をします。
今回は牛乳パックを使って行いました。
牛乳パックの口に稲穂をさして、口を片手でしっかり押さえながら引っ張ると…
牛乳パックの中に、もみが落ちます。

脱穀の次は「もみすり」です。すり鉢ですり、玄米ともみ殻に分けます。
する係と、すり鉢を抑える係に分かれて協力してすっていきます。
もみがらは軽いので、たまに息を吹きかけてもみ殻を飛ばしながら行うのですが…
この飛ばす作業がとっても難しく、テーブルのまわりがもみ殻だらけに!
そんな中、最後まで一生懸命作業する子ども達でした。

最後は「精米」です。手作業なので真っ白なお米にはなりませんが、出来るだけ白くなるまで頑張ります。牛乳パックと棒を使って精米したのですが、この力加減には大苦戦!!
張り切って力をこめすぎると、大事な白いお米もボロボロになってしまいます。
みんなでお米の様子を見ながら精米し、最後にふるいにかけて粉(糠)を落として完成です。

普段給食で使用している白米と、らいおん組が精米したお米。
見比べると色や形の違いはありますが、立派な「らいおん米」が完成しました!!!

「らいおん米」は少量だったので、白いお米と混ぜて炊きました!
まずは一口、みんなで味見です。
「玄米食べたことなーい!」「なんかいつもより硬い…」「美味しい!これ好き!」と、色々な感想が出ました。自分達で最初から最後まで一生懸命育てたお米だからこそ感じる美味しさもあるかもしれませんね。

玄米だけで味見した後は、塩昆布とチーズと小松菜を混ぜ、自分達でおにぎりを作って食べました。
最初は「玄米苦手…いつものごはんが良い。」と言っていた子も、おにぎり作りが始まると「美味しい!おかわりする!」と嬉しそうに食べていました。
今回のバケツ稲作りは子供達にとって貴重な体験になりました!

今後も、子ども達が楽しく学べる食育活動を実施していきたいと思います!

LINE
Facebook
Twitter

この記事をシェアしよう!

関連記事

  • ⁂4月 行事食

    ⁂4月 行事食

    アソシエ下目黒保育園

    目黒

    食育取組みできごと

    2024.04.30

  • ⁂0・1歳児クラス 食育活動

    ⁂0・1歳児クラス 食育活動

    アソシエ下目黒保育園

    目黒

    食育

    2023.11.27

  • ~6月の誕生日会~お誕生日おめでとう!

    ~6月の誕生日会~お誕生日おめでとう!

    アソシエ下目黒保育園

    目黒

    行事

    2023.06.30

条件で絞り込む

施設形態

最寄り駅

エリア

カテゴリー