1. アソシエブログTOP
  2. エコルとごし☆幼児組遠足

エコルとごし☆幼児組遠足

アソシエ都立大学保育園

都立大学

施設形態:保育園

エリア:目黒区

2023.06.15

アソシエ都立大学保育園では6月9日(金)、品川区にあるエコルとごしに幼児組親子遠足に行きました。梅雨の時期の遠足という事で、雨天でも決行出来る施設を探し、今年度始まってすぐ、幼児組職員と下見に行きました。展示の内容は幼児には難しいものもありましたが、一緒に体験する事で子ども達も興味を持つことが出来るものも多く、職員の皆さんが「楽しそう♡」に見学している姿が印象的で、初めての遠足の場所として選ばせて頂きました。

施設見学の後は、目の前に広がる「文庫の森公園」でピクニックランチとオリエンテーションを行う予定でしたが、9日の天気予報は雨。。。。。。。大きな集会室は申込時に既にほかの団体が予約済みで、施設内ではランチタイムが難しいなぁ、と思っていましたが「時間差」でランチを取ろう!という事になり、2日前に小さな集会室を予約する事が出来ました。いよいよ当日を迎え「はじめての親子遠足」がスタート♪エコルとごしの玄関入り口で待っていると、雨にも負けず笑顔の園児さん達と保護者の皆さんがやってきました。皆様の笑顔を見ているとコロナ感染対策で規制の多い時期を過ごしていた皆様にとって、この親子遠足は特別な意味がある様に感じました。皆さん、とても嬉しそうです。

遠足の前日には園長が「ゴミラス君とエコのお話」を幼児組の園児さん達に聞いてもらいました。

お店に並んでいる時はゴミじゃないのに食べたり使ったりした後はゴミになると思いますか?正しくゴミを分けると、ゴミは生まれ変わります・ペットボトルは洋服や文房具に、牛乳パックはトイレットペーパーに生まれ変わるんだよ~と伝えると「へぇ~!知らなかった」とびっくり顔の子ども達!遠足で行く「エコルとごし」には、「へぇ~そうなんだ!」と思える発見が沢山あるから楽しみにして来てね!とお話ししました。(事前学習の時間を設けました。)

「いきものタッチ」に皆、興味津々!

♪保護者の皆さんも展示物に興味津々!

残念ながら、雨降りの中の遠足でしたが、雨のおかげで施設内は混雑せず、ゆっくり過ごすことが出来ました。クラス毎にタイムスケジュールに沿って移動し、クラス毎にランチタイムを楽しみました。コロナ感染が拡大した年に開園した都立大学保育園。子ども達にとって「遠足」は初体験!保護者の皆様にとっても「遠足のお弁当作り」は初体験だったことと思います。子ども達も保護者の皆様もこぼれそうな笑顔の楽しく美味しい時間となりました。

帰りの時間の頃には、雨が上がっていました。保護者の方や仲良しのお友だちと最寄り駅までの道もきっと楽しかったことでしょう。電車に乗る経験も忘れられない思い出の一つになったかも知れません。

保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。行事後のアンケートへのご協力にも感謝しております。心からのお言葉、とても嬉しく拝読させて頂いております。

アソシエ都立大学保育園では保育の質の向上を目指し、お子様の育ちの姿の理解に努めています。詳しい内容や様子など、園見学でも詳細をご説明しております。

令和5年度離乳食体験会は11月、子育てサロンは5月以降毎月予定しております。ご参加希望される方は、こくちーずよりお申し込み下さい。※こくちーずHPにて「アソシエ都立大学保育園子育てサロン」で検索して下さい。※募集が始まりましたら申し込み方法をブログでも紹介しております。

見学も随時募集していますのでご連絡下さい。
希望の方は是非「03-3724-0030」まで、お電話ください。(平日10時~17時)
園の立地等の詳細については下記の「この施設の情報を見る」のリンクをクリックしてご確認下さい。

LINE
Facebook
Twitter

この記事をシェアしよう!

関連記事

  • ⁂10月の食育活動~いもほり体験~

    ⁂10月の食育活動~いもほり体験~

    アソシエ都立大学保育園

    都立大学

    食育

    2023.10.25

  • ⁂4月の食育活動~夏野菜の苗植え~

    ⁂4月の食育活動~夏野菜の苗植え~

    アソシエ都立大学保育園

    都立大学

    食育

    2025.04.28

  • NO IMAGE

    都立大学の夏祭り♪

    アソシエ都立大学保育園

    都立大学

    行事

    2022.08.03

条件で絞り込む

施設形態

最寄り駅

エリア

カテゴリー