アソシエ油面公園保育園
祐天寺
食育取組みできごと
2023.10.02
環境学習”ゴミラス”
アソシエ油面公園保育園
祐天寺
行事SDGsできごと
施設形態:保育園
エリア:目黒区
2025.05.08
目黒区清掃事務所の環境学習(出前講座)が開催されました。
目黒区清掃事務所では、区内の学校・幼稚園・保育園や町会などに職員を派遣し、ごみの減量、分別、リサイクルについての出前講座を行っています。
中身の見える清掃車でごみの積み込み作業体験などもできます。
また、幼稚園や保育園などには、目黒区ごみ減量キャラクターの「ゴミラス」や「クリン」が来てくれます。
待ちに待った環境学習の日です。
元気にご挨拶をして、大きなゴミ収集車に子どもたちの期待が高まります。
まず初めに資源やごみの分け方・出し方・行方についてわかりやすく説明をしていただきました。
どうしてゴミを分けて出さないといけないのか、ゴミの行先などのお話を聞きました。
ペットボトルの材料を見せていただき、ペットボトルは本体・キャップ・ラベルと分別をすること、それらがみんなの身近な洋服や、定規、ボールペンなど様々なものに変身することを知り、驚きを隠せない様子でした。
お話をしてくれているゴミ収集車のお兄さんたちのお洋服も、ペットボトルから作られているそうです。
その後はなんと・・・・・
¨クリンくん¨が遊びに来てくれて、みんなに環境学習についての紙芝居を読んでくれました。
クリン君の紙芝居の後にも何やら人影が・・・・・・・
「きゃー‼‼‼‼‼‼‼」と子どもたちの大歓声の中、¨ゴミラスくん¨も遊びに来てくれました。
ゴミラス君は1歳でとても恥ずかしがり屋さん、ということを聞いて子どもたちは「僕たちの方がお兄さんだから優しくしてあげる」と積極的に関わる姿も見られます。
その後は3チームに分かれて実際にゴミ収集車に触れあっていきます。
何と、ゴミ収集車の荷台にみんなで載せていただきました。
「みんなで乗ってもまだ余裕があるね」
「ゴミラス君より背が高いね!」
と大興奮なご様子。
2つ目のチームは実際のゴミの大きさ、重さのゴミをゴミ収集車に乗せてスイッチを押しどのように収集車の中で吸収されるのかを体験しました。
「すごーい!」
くるくるゴミが回る様子にくぎ付けです。
なんと運転席にも載せていただきました。
運転席にはモニターが付いていて、回収されたゴミがくるくる回る様子が見られます。
最後にはみんなが積み上げたゴミを積み下ろす様子を見せていただきました。
「うわ~」と大歓声。
ゴミ収集車の中にはこんなにたくさんのゴミが入っているんだね、と夢中で観察をする姿が見られます。
最後には素敵なプレゼントをたくさんいただきました。
みんなでゴミの分別をお家の人にも伝えるお約束をゴミラス君たちをお約束をしました♪
👪地域交流
多様な人々との関わりを通じて、子どもたちが家庭や保育園だけでは得られない経験を積み、社会性や協調性、地域への愛着を育むことに繋がります。
地域の人々との関わりを通して、地域への理解を深め、生活する場として親しみを持てるよう引き続き様々な地域交流もまたご報告していきます(^^)
※* ※* ※* ※* ※* ※* ※* ※* ※* ※* ※* ※* ※* ※* ※* ※
油面公園保育園
アソシエ油面公園保育園は0歳児から就学前までの定員67名の目黒区認可保育園です。
ひとりひとりの個性を大切にしながらきめ細やかな保育を実施しています。
〒153-0065
東京都目黒区中町一丁目16番21号
東急東横線 「祐天寺駅」徒歩12分
東急バス(黒06)「油面公園」徒歩2分
TEL:03-5734-1381
FAX:03-5734-1382
HP:
※* ※* ※* ※* ※* ※* ※* ※* ※* ※* ※* ※* ※* ※* ※* ※
関連記事