アソシエ柿の木坂マミー保育園
都立大学
食育行事
2024.07.05
節分ってなあに?
アソシエ柿の木坂マミー保育園
都立大学
施設形態:保育園
エリア:目黒区
2025.02.03
こんにちは、柿の木坂マミー保育園です☆
昨日は節分でしたね。
マミー保育園では本日、2歳児クラスから5歳児クラスまでの子どもたちで節分集会を行い、自分たちで制作した鬼のお面や帽子を身につけ、参加しました。
節分は2月2日の年もあり、2月3日の年もあるんだよとお話があると
一生懸命、指で表そうとしていました。
鬼は鬼でもみんなの体の中にはどんな鬼がいるかな?
紹介された鬼にはおこりんぼ鬼、泣き虫鬼、イヤイヤ鬼がいました。
豆や鰯の頭のお話などを絵を用いて、分かりやすく話をする保育者に
子どもたちは釘付けでした。
代表して年長児、らいおん組の子どもたちが1人ずつ、みんなの前で自分の中にいる鬼はどんな鬼?やっつけたい鬼はなにか発表をしてくれました。
断トツに多かったのは「野菜イヤイヤ鬼」でした!
他には「公文の宿題するのイヤイヤ鬼」「ピアノ練習するのイヤイヤ鬼」などがいました。
保育室にはらいおん組の「こころのおに」が貼られています。
お話が終わるとみんなで「おにのパンツ」の手遊びを楽しみ、各クラス集合写真を撮りました。
その後、1人2個新聞紙で作った豆を手に持ち、鬼退治の準備を始めると
ドンドンドンと太鼓の音が聞こえてきて鬼が現れました!!
赤鬼と青鬼が肩を組み、仲良く入室してきました。
「おにわーそと、ふくはーうち」との声は聞こえずでしたが、一生懸命豆を投げる子、保育者の後ろに隠れ、逃げようとする子と様々でした。
「やられた~」と降参な鬼さん。
最後は鬼さんとハイタッチ!をしてお別れです。
お辞儀をしてお部屋を出ていく礼儀正しい鬼さんでした。
涙する2歳児のお友だちに涙を拭いてくれる優しい4歳児のお姉さんでした。
ここで1歳児から5歳児までの作品の御紹介です。
1歳児(こあらぐみ) 2歳児(うさぎぐみ)
3歳児(ぱんだぐみ) 4歳児(きりんぐみ)
5歳児(らいおんぐみ)
同じクラスでもまた違った作品となり、1人1人個性豊かな素敵な鬼のお面、帽子でした。
マミー保育園では季節の集会に地域にお住いの乳幼児をもつ保護者の方もご参加いただけます!
次回は2/28(金)にひな祭り集会を行います。
もし良ければ、ご予約お待ちしております♪
他には園見学や職場体験、妊婦さんの育児体験など随時承っております。
ウェブ予約も可能となっております。
お気軽にご連絡ください☆
********************
アソシエ柿の木坂マミー保育園
関連記事