アソシエ目黒おおとり保育園
目黒不動前
食育取組み行事ドキュメンテーションできごと
2024.08.15
すいか博士登場!幼児クラス『すいかわり🍉』
アソシエ目黒おおとり保育園
目黒不動前
できごと食育取組み行事SDGsドキュメンテーション
施設形態:保育園
エリア:目黒区
2024.08.13
こんにちは、おおとり保育園です。
先月の食育活動では、5歳児クラス・らいおん組さんは「すいか博士」になるべく、すいかクイズを行いました。
すいかのお花は何色…?美味しいすいかの見極め方は…?などなど、すいか博士になるため、給食の先生に色々なことを伝授してもらいました!
たくさんのことを学び、「もうみんなすいか博士だね!」と言われると「じゃあ博士の帽子を作ろう!」と博士帽子を担任の先生にリクエスト。みんなで嬉しそうに作っていました。
「おー!博士っぽいね!!」
帽子も完成し、自信たっぷりのすいか博士たちは、心待ちにしているすいかわりのお買い物を買って出ました!
「美味しいすいかが分かるから、お手伝いしてあげるよ!」「いいの!?ありがとう!!」
この日はとても暑く、八百屋さんまで歩いて行くことが出来なかったので、午後の時間に屋上で、臨時のすいか屋さんをオープン!!
すいか博士たちがお買い物に来てくれました♪
※お顔を写せませんが、しっかり博士帽子も被ってます!
「こんにちはー!」「いらっしゃいませー!!」
「美味しいすいかを選ぶので触ってもいいですか?」律儀な博士たち!
「もちろんどうぞ!」
「これじゃない?」「こっちも良いんじゃない??」
入念に話し合い、決まったすいかを慎重に運びます…!「これくださーい!」
「はーい。1300円です。」
「1000円は、500円2つでもいいんだよ。」「お札もあるよ。」
みんなで考えながら計算して、ぴったりのお支払いでした!
買ったすいかは給食の先生へお届け。「置いといてくださーい。」「はーい。ありがとうー!」
日をまたぎ、遂にお楽しみのすいかわりの日。
すいか博士たちは朝から博士帽子を被り、「今日はらいおん組さんみんなお休みだよ。代わりにすいか博士が来ました!」と意気込んでいました。「なるほど!代わりに来てくれたんですね!今日はすいかわりなのでよろしくお願いしますね、博士!!」
ルンルンな博士達を横目に「そんなこと言ってもバレバレだよ~。同じ顔じゃん!」というツッコミも入り、「なんでそういうこと言っちゃうの~!!」と言い合う年長児らしいやりとりも。
でもでも!幼児クラスのぱんだ組さん、きりん組さんは博士達の存在に心強そうで、すいか博士達を中心に、遂に幼児クラスのすいかわりが始まりました!
みんなで頑張っていると、少しずつヒビが入ってきます…!
保育参加で来てくれていたママ先生も頑張ります!
近くで応援するのは息子さん。「ママ頑張れー!!」
最後は先生が振り切って…
割れたーー!!!みんなで大喜びです☆彡
このあと全員で少しずつ味見をして、夏を味わいました。この日の給食のデザートももちろんすいか!
普段から大人気のすいかですが、この日は余計に特別感があって嬉しそうな子ども達でした!
**⋆****⋆****⋆****⋆****⋆**
このブログを見て、本園が”気になったよ””どんな施設なの?”
と思った方は、是非見学にいらしてください!
見学予約、日程確認はアソシエ・インターナショナルのHPより【園見学申し込み】をクリック!
子育て支援&子育てサロンも実施中!
株式会社アソシエ・インターナショナル (associe-international.co.jp)
**⋆****⋆****⋆****⋆****⋆**
関連記事