アソシエ不動保育園
目黒不動前
取組みSDGsお知らせ
2023.06.26
⁂9月の食育活動(5歳)
アソシエ不動保育園
目黒不動前
食育
施設形態:保育園
エリア:目黒区
2023.09.25
こんにちは!
アソシエ不動保育園、給食室です。
9月に5歳児クラスで行った食育を紹介します。
5歳児クラスで5月に味噌を仕込み、今月まで寝かせてきました。
その味噌が遂に完成!!
仕込んだ直後からの変化をみてみると、、
発酵が進み、においの変化と共に色も濃くなりました。
今月はこのみそを使って豚汁作りを行いました。
ついに手作り味噌の味を知ることができるということで数日前からワクワクしていた子どもたち。
まず豚汁を作るための出汁を決めることから始めました。
今回用意したのは「かつおだし」「昆布だし」「かつお・昆布だし」の3種類。
昆布だしの味見からすると、、
苦い表情をする子が多数いて「これは嫌だなぁ」と、昆布独特の味に苦戦していました。
続いてかつおだし。「んー、さっきよりは美味しいけど、、」とまだ決めきれない様子。
最後にかつお・昆布だし。「これいつもの味だ!」「おいしい!」と全員一致でかつお昆布だしで作ることに決定!
ちなみに不動保育園の給食はいつもかつお・昆布だしを使用しています。
普段から食べ慣れている味に気づいてくれたのは嬉しかったです♪
出汁が決まったらさっそく調理開始。
人参・大根・ごぼうを切っていきました。先月包丁の練習をしていたので思い出しながら、野菜の硬さと格闘しながらも無事に切り終えることができました。
続いてお肉と野菜を炒めて、、
「いいにおい!」と徐々に変化していく香りを楽しんでいました。
だしを入れて煮込み、最後にみんなで作ったみそを投入!
の前に、、みそだけの味見もしてみました。少しだけなめてみると、「しょっぱい!けど甘い!おいしい!」と様々な意見が出てきました。
みそを投入して完成した豚汁の味見をすると、
「おいしすぎるー!」
「もっとおかわりしたい!」
「給食の時70回はおかわりする!!」
と自分たちで作ったみそがとても美味しくできて大満足の子どもたちでした♪
以上、9月の5歳児クラスの食育紹介でした。次回もお楽しみに!
関連記事