1. アソシエブログTOP
  2. 運動会『みんなで わっしょい!』

運動会『みんなで わっしょい!』

アソシエ柿の木坂保育園

都立大学

取組み行事できごと

施設形態:保育園

エリア:目黒区

2023.09.20

9月16日(土)に親子お楽しみ運動会を実施しました。
今年のテーマは、『みんなで わっしょい!』です。夏祭りの時期から、幼児クラスの
こどもたちは「ソーラン節」のダンスが大好きで、口ずさみながら力強く踊る姿が
見られました。

5歳児・らいおん組の保育室に掲示されたスローガンです。
保育園最後の運動会に向けて、みんなの気持ちを出し合って描いたもの。
こどもたちの思いが伝わってきますね。
こどもも大人も、わくわくした気持ちで迎えた当日。
練習をしてきた保育室内や公園・屋上などよりも広くて開放的な
小学校の体育館での運動会♬ おうちの方々の声援や笑顔が会場内にあふれ、
終始あたたかい雰囲気の中で、こどもたちは楽しんで競技に臨みました。
乳児クラスは、お神輿に乗ったこどもたちをおうちの方々に引っ張ってもらったり、
おんぶや抱っこをしてもらったりと、親子の触れ合いを取り入れた競技♬
去年は、保護者から離れられずに泣いていた子がクラスのみんなと一緒に参加する
姿や、保育者と一緒に競技に取り組む姿など、学年ごとに成長が感じられました。

5歳児は、開会式にて「ドラゴンお神輿」を担ぎ、元気な掛け声とともに
体育館内を一周しました。4・5歳児の『ソーラン節』は今回の運動会の見どころの1つ。
こどもたちが大好きなのは、最初の「構え」のポーズ。
両腕を後ろに組み、下を向いて静止するポーズでは、微動だにせずキリッとした表情で
踊りの準備万端なこどもたち。「どっこいしょ、どっこいしょ!」「ソーラン、ソーラン」
「ソイヤ、ソイヤ!」などの掛け声も気合いが入っていて、躍動感ある踊りを魅せてくれました。
最後の、決めポーズでの「ハッ!」と両手を力強くあげた姿と、「かっこいいでしょ?」といった
一人一人の誇らしげな表情に、会場は大きな拍手で溢れました。

長縄や鉄棒、体操、リレー…。どの競技も、こどもたちが自分の力を発揮でき、
自信につながった運動会。翌週にも、竹馬や縄跳びに挑戦する姿や、
「運動会、楽しかったね」と余韻を楽しむ姿が見られました。
大きな行事を通して、みんなと一緒に・力を合わせて・思い切り楽しむこと
自分も友達もがんばったという達成感・仲間意識をもつことができました。

LINE
Facebook
Twitter

この記事をシェアしよう!

関連記事

  • 東京TFAサッカー巡回指導

    東京TFAサッカー巡回指導

    アソシエ柿の木坂保育園

    都立大学

    2025.03.11

  • NO IMAGE

    ⁂8月の郷土料理

    アソシエ柿の木坂保育園

    都立大学

    食育取組み

    2023.09.07

  • NO IMAGE

    アクティビティ活動に一緒に参加しませんか…

    アソシエ柿の木坂保育園

    都立大学

    アクティビティお知らせ

    2023.10.13

条件で絞り込む

施設形態

最寄り駅

エリア

カテゴリー