アソシエ東大井公園保育園
大井町
食育取組み
2024.12.19
⁂9月の食育(1・2歳児:野菜をテーマにした食育)
アソシエ東大井公園保育園
大井町
食育取組みできごと
施設形態:保育園
エリア:品川区
2022.10.01
こんにちは!アソシエ東大井公園保育園 栄養士です★
今回は1・2歳児クラスの食育の紹介をします!
1歳児クラス:野菜のおなかを見てみよう!
4・5歳クラスの野菜の 浮き沈み実験 で使用したお野菜を使って食育を行いました!
まずはお野菜の紹介!
「これはな~に?」と聞くとすべてのお野菜の名前を言うことがでた1歳児クラスさん!
難しいかな?と思っていた「れんこん」もすらすら答えが出てきて驚きました。
野菜の名前を確認した後は実際に触ってみます★
「きゃべつ おも~い!!」
「かぼちゃも持ってみる!」
重いお野菜、小さいお野菜、何色のお野菜など、子どもたち全員が積極的に野菜に触れ、各々の感想をしっかりと伝えてくれました!!
野菜そのものを触ったあとは、やさいのおなかを見てみます☆
栄養士が子どもたちの前で野菜をカットしました!
カットしたお野菜のおなかを見ると「わ~!!白かったね!」「黄色でてきた~!」
と大興奮!お野菜に興味津々です♡
カットしたお野菜も触ってみます。
「おやさい くっついた~!!」
かぼちゃには種があるね!!
かぼちゃやピーマンの種を取ってみたり、キャベツをちぎってみたりと、子どもたち自身で考えて楽しんでいた1歳児クラスさん♪今後の食育に繋げていこうと思います!
2歳児クラス:野菜のシルエットクイズ
まずは絵本の読み聞かせ♪
「おやおや、おやさい」 文:石津ちひろ 絵:山村浩二
絵本でいろんなお野菜をおさらいした後にシルエットクイズを行いました☆
テーブルの下から少しずつシルエットを見せていきます。シルエットが少し見えたところで「あ~!だいこんだ!!」「おいも~!!」と、すぐに答えられていました!2歳児クラスさん、さすがでした☆
クイズのあとは実際に野菜を触ってみます♪
「だいこん おっきいね~!!」
秋ということで野菜のほかにもきのこ(しめじ、えのき)も用意しました!きのこの匂いを確かめ、きのこちぎりをするお友達もいましたよ♪きのこのお名前覚えられたかな~??
9月の食育は全クラス野菜をテーマに行いました!各クラス楽しみながら、食への関心を高められたかなと思います♪
来月の食育はクッキングを計画中です・・・♡お楽しみに♪
このブログを見て、本園が気になった・見てみたいと感じてくださった方は、
是非一度、園見学にいらしてください。
03-6423-1286
お電話お待ちしております!
関連記事