アソシエ東大井公園保育園
大井町
ドキュメンテーションできごと
2024.03.29
⁂6月の食育【1・2歳児クラス:乾物に触れる】
アソシエ東大井公園保育園
大井町
食育取組み
施設形態:保育園
エリア:品川区
2025.07.07
こんにちは! アソシエ東大井公園保育園 栄養士です♪
6月に1・2歳児クラスで「乾物に触れてみよう!」をテーマに食育を行ったので紹介します。
1歳児クラス
1歳児クラスでは、食育で触れる 高野豆腐・わかめ・ひじき を紹介すると、不思議そうに眺める子どもたち・・・
「お魚が住んでいる海に生えている葉っぱだよ。」と栄養士がわかめを紹介すると「おさかな!」と反応してくれました。
実際に水で戻す前と、戻したあとの乾物に触れてみました。
みんな怖がることもなく、興味津々!!
水で戻したあとの高野豆腐を握って楽しんだり、戻す前のわかめをお皿の上で動かして音を楽しんでみたり、たくさん触れることができました。
食育で乾物と仲良くなったからか、おやつに提供した「わかめごはん」は全員完食してぴかぴかのお皿が返ってきました★
見慣れない乾物という食材にも触れることができ、興味をもてたようでした。
2歳児クラス
2歳児クラスでは、ひじき・高野豆腐・切り干しだいこん・わかめに触れました。
はじめに、「とうふさんがね・・」という絵本の読み聞かせをしました。
作・絵:とよた かずひこ 出版社: 童心社
次に、乾物がどのようにできているのかを簡単に説明しました。
ひじきもわかめも海の中に住んでいるよ~!というお話をすると、「海行ったけどいなかったよ!」・「お魚さんと一緒にいるの?」と不思議そうな子どもたちでした^^
早速、水で戻す前の乾物に触れていきます!
「なんでこんなに固いの~?」、「豆腐さんカチカチ~!」と触っていましたよ^^
「今触っている固いお豆腐に、お水をかけたらどうなると思う~?」と質問すると、「大きくなる~!」と大きな声で答えてくれました!
最後に、みんなの前で乾物にお水をかけてみます!どうなるかな~?
少しずつ大きく変化していく乾物にみんな興味津々で、「大きくなってきた~!」、「もう触ってもいい~?」とニコニコしながら楽しんでくれました♪
お水をかけて、変化した乾物を触ってみると・・・
「わぁ~!!やわらかい!!」・「すごーい!」と大興奮の子どもたちでした♪
普段給食などで食べてはいるけれど、戻す前の乾物を見たり触れたりする機会はなかなかないと思うので、とても良い時間になったなと思います♪
東大井公園保育園の場所→https://goo.gl/maps/aDajXvtE9mM3EcnY6
このブログを見て、本園が気になった・見てみたいと感じてくださった方は、是非一度、見学にいらしてください。
03-6423-1286
お電話お待ちしております!
関連記事