1. アソシエブログTOP
  2. 「ままごとコーナー」の紹介 ~1歳児クラス~

「ままごとコーナー」の紹介 ~1歳児クラス~

アソシエ祐天寺西保育園

祐天寺

できごと

施設形態:保育園

エリア:目黒区

2022.03.02

キッチンコーナー

棚にまな板・IHシートを貼りキッチンを作りました。毛糸やチェーン・フェルト等、食材に見立てられる素材を用意すると、食材を切ったり、フライパンで料理を炒めたりとお料理が始まります!
キッチンに立つ前には、自分でエプロンを身に付け準備万端!
「トマトちょうだい」「はいどうぞ!」と今日も大忙しのキッチンです。
子どもたちの発想はまだまだ広がります!暖炉から火を運び、様々な玩具で見立てキャンプが始まりました。
自分が見た事・経験した事を再現します。「そういう使い方があったのか!!」と子どもたちの発想から学ぶことが多いです。

洗濯コーナー

タオルをパタパタと上下に振ってから、洗濯バサミに挟む姿はまるで小さなお母さん。
洗濯バサミを指先でつまんでつけたり外したりする遊びは、手先の器用さも育まれます。
『はさむ』『つまむ』という動作を通して、指の力を鍛え柔軟性を養うことで、今後行うハサミや箸等の動きにも繋がっていきます。遊びを通しながら、動きを習得し、生活へと繋げていけるような環境設定をしています。

大型積み木を使って…

形に組み合わせ、平均台やジャンプ台・滑り台など様々な運動遊びに使用している大型積み木。保育室では、その積み木が子どもたちのアイデアで様々な物に早変わりします!


お風呂を作った子どもたち。中に入ると「あたたかいね」と言いながら友だちと一緒に温まります。ポンプで泡を出し、赤ちゃんや動物たちの身体を洗ってあげる姿もありました。
大型積み木を椅子や机に見立て、パーティが開催されていたようです。最近は友だちとの関わりが増えてきて、協力して運び一緒に会話をしながら楽しむ、という姿が増えてきました。
ベットに見立て並べたブロックの上に、赤ちゃんを寝かせてお世話をしています。そっと布団を掛ける姿は、優しさを感じます。
秘密基地のような入り口!「先生、ここにトンネルをつくって」という一言から始まりました。子どもたちのアイデアを聞きながら保育者も一緒に考え形にしました。屋根の色や形も子ども達の好きな積み木を選んで構成しました。

子どもたちからどんどん広がる発想!1歳児クラスでは、普段見ているものを再現し、形にしていく事を楽しむ姿が多く見られます。子どもたちから溢れるアイデアやイメージは、私達大人の方が驚かされることも多くあります。

遊びを通して、創造力・表現力・コミュニケーション力など様々な力を養いイキイキと遊ぶ笑顔は、私達保育者にとってです。今後も、子どもたちと共に遊びながら様々な素材を準備し、子どもたちから広がる無限の発想や夢を展開ができる環境を整えていきたいと思います。

LINE
Facebook
Twitter

この記事をシェアしよう!

関連記事

  • さつまいも!

    さつまいも!

    アソシエ祐天寺西保育園

    祐天寺

    工作できごと

    2024.11.22

  • SDGsから造形展へ・・・

    SDGsから造形展へ・・・

    アソシエ祐天寺西保育園

    祐天寺

    取組み行事SDGs

    2023.09.14

  • 【10月BabySalon】保育園体験~アクティビティ~

    【10月BabySalon】保育園体験~…

    アソシエ祐天寺西保育園

    祐天寺

    取組みお知らせ

    2024.09.24

条件で絞り込む

施設形態

最寄り駅

エリア

カテゴリー