9月 アート教室
2024.10.11

みなさん、こんにちは。
9月の幼児クラス/小学生クラスそれぞれの活動をご紹介いたします。
幼児クラスのテーマは「混色遊び」一回目は、三原色(赤・青・黄)+白を使い、コップの中で少しずつ色を混ぜ合わせていろいろな色を作り、できた色を画用紙に描いて混色遊びをしました。

いろんな色が出来てきたね!さぁ、一体いくつの色ができるかな?
二回目はクレヨンで家やビル、木や車などを描き、最後に7色の絵具を重ねて虹をかけました。

小学生クラスのテーマは「絵具と色の実験」一回目は三原色(赤・青・黄)+白でどんな色ができるか、できた色がどういった色の名前かを日本の伝統色の表と照らし合わせながら、たくさんの色を作ったり、実験したりして楽しみました。
一番多くの色を作った子は117色もつくりました!(パチパチ)

難しい名前の色が漢字でびっしり!さすが小学生!
二回目は「陶器の絵付け」をテーマに絵具を調合し、陶器のような色合いを作ったり、さまざまな形の紙皿に絵付けをして楽しみました。

いろいろな色を少しずつ調合し、陶器に合う色を何種類もつくっています。

細い筆を使って細かく絵付けをしています。
職人さんみたいですね!

本物の陶器みたい! こんな素敵なお皿でご飯を食べたい!
10月のテーマは、幼児クラスが「ヒーローになろう」、小学生クラスが「変身アイテム作り」です。
お面を作ったり、いろいろなアイテムを作ったりする予定です。
お楽しみに♪