【8月】アート小学生クラス
2025.09.09
8月のアートの小学生クラスでは、前半はボックスアートの仕上げ(完成)をしました。
全ての作品をご紹介したいくらい、どの作品も力作で、とても素晴らしかったです!


今回は後半に行った「ドミノ・アート」にスポットをあててレポートします♪。
木製のカラフルなドミノを様々な遊び方で楽しみました。

最初は、ドミノを直線的に長く並べる基本の遊び方から入り、遊んでいく過程で、
仕掛けパーツを使ったり、クネクネした形に並べたり、だんだんと遊びながら、
進化していきました!

ミスをしてせっかく並べたドミノが全部倒れてしまうのを防ぐために、ところどころ
ドミノを抜いています。 最初はすぐにドミノが倒してしまい、何回もやりなおして
いましたが、何回かやりなおしている過程で失敗しない様に、ドミノの置き方が変化
していくのが、見ていてとても面白かったです!

長くたくさん並べていくのも楽しいですが、どこまで高く積み上げられるか、
ゲーム性を持たせて遊ぶのも面白く、とても熱中していました。

自分の名前でドミノ♪ どこに何色を置くか、ドミノの色にも、とてもこだわって
いたので全体の色味にアートセンスを感じます!

ジオラマの街のようなイメージかな。手前には「木」が立っていますね♪

ドミノを1つ1つ慎重に積上げながら東京タワーをつくりました。
かなり集中力がいりますが、さすが小学生ですね!。最後まで集中がとぎれる事なく
積上げていました♪。 後ろには巨人が・・・!!
今回は普段のアートとは違い、ピタゴラスイッチ的な遊びの要素が強かった回でした。
ただ並べるだけではなく、お花の形や動物の形に並べたり、積上げて、オブジェの様に
したり、ドミノの板の色で色彩構成をして楽しんだり、アート的な要素もとり入れ
ながら、それぞれの遊び方で楽しんでいました。
次回9月のブログは年少クラスの「折り紙絵」にスポットをあててお届けいたします。
お楽しみに♪♪。