港区立神応保育園
白金高輪
行事
2025.03.24
⁂12月食育②
港区立神応保育園
白金高輪
食育
施設形態:保育園
エリア:港区
2024.12.27
今月はみんなが大好きなくだものに触ってみました。
みかん・バナナ・りんご・柿を準備して自由に触れました。
いつもは小さく切られたくだものですが、今日は、カット前の絵本に出てくるくだものと同じです!
大きな柿を小さな手でぎゅっと持ったり、みかんの匂いを楽しんだりしました。
バナナのふちを持って上手にむこうとする子もいました。
くだものに触れた後はくだものの絵本を読みました。
来年もいろいろな野菜や果物に触れようね。
きのこをテーマに食育を行いました。
1歳児クラスはその日のおやつ【きのこご飯】に入るえのきを、
2歳児クラスは次の日のお昼の副菜【青菜とえのきのおかか和え】に入るえのきをそれぞれ割くお手伝いをしました。
1歳児はえのきを上手に1本ずつ割いていたり、豪快に分けていたり、また、えのきのかさの部分だけを細かく分けていたりと、思い思いに割いていました。
割いたえのきは給食室へ持って行きます。初めて給食室の中を見ることもあり、ドキドキで緊張している様子のうさぎ組。
「美味しいおやつにしてください!」大きな声で言えたね。
普段からご飯のおやつが大好きなうさぎ組ですが、今日はいつもよりも早いペースで完食でした。
おやつを食べながら「きのこあったよ!」と教えてくれたり、
♪き、き、きのこ♪と歌いながら楽しそうな様子でした。
2歳児はきのこには色々な種類があることを、最初に話しました。
いつも静かに集中してお話を聞いてくれるぞう組。
今日もとっても集中して先生のお話を聞いていました。
色々なきのこを見た後はえのきを割くお手伝いをしました。
しっかりとえのきのほぐし方を聞いて、1本ずつ丁寧に割いて机に並べていました。とっても器用なぞう組です。
次の日のお昼ご飯に出ることを伝えると楽しみにしている様子でした。
給食の時間にクラスに行くとみんな口々に「きのこ入ってたよ!」「昨日お手伝いしたよ!」と教えてくれました。
普段ならちょっぴり苦手な青菜和えも今日は頑張って食べていました。
今年も各クラス成長にあった色々な食育ができました。
来年も子どもたちの食への興味につながる食育を計画していけたらと思っていますのでよろしくお願いします。
関連記事