アソシエ柿の木坂マミー保育園
都立大学
2024.01.05
⁂三色食品群 ~食べ物のお勉強~
アソシエ柿の木坂マミー保育園
都立大学
食育取組み
施設形態:保育園
エリア:目黒区
2024.09.23
らいおん組(5歳児)で、三色食品群のお勉強をしました!
「三色食品群」という言葉を初めて聞く子ども達は、「ほうれんそうは緑だよ!」「トマトは赤~!!」と、三色食品群の色=食べ物の色という認識でした!
「黄色チーム・赤チーム・緑チーム」の3つのチームに分けてみよう!という説明から始めました。
【黄】運動するエネルギーになる
黄色は、お米やパン、麺類等、「主食」になる食べ物です!
みんなが元気に活動するためのエネルギーになるよ!
【赤】からだをつくる・ちからをつくる
赤は、みんなの体の血液や筋肉をつくるよ!
お魚やお肉を食べて、力をつけよう!
【緑】体の調子を整える
緑の食べ物はとっても大事。
体調を整えて、風邪をひきにくい丈夫な体をつくるよ。
毎日の給食にもたくさんの種類の「緑チーム」の食べ物が入っています!
どの食べ物が何色のチームかな???
自分達で食材マグネットを貼っていき、みんなで答え合わせをしました!
最後に、今日の給食に入っている食材を三色食品群に分けました。
「ブロッコリーと豆腐のごまマヨサラダ」には、ブロッコリー、豆腐、ごま、と、3色全てのグループの食材が入っていました!
保育園の給食では、毎日バランス良く色々な食材が使われています。
今後も更に子ども達に「食べ物」に興味を持って貰いたいなと思います!
アソシエ柿の木坂マミー保育園 栄養士
関連記事