1. アソシエブログTOP
  2. おやこでSDGs☆~おやさいクレヨンであそぼう~

おやこでSDGs☆~おやさいクレヨンであそぼう~

アソシエとりつだいベビーラボ

都立大学

取組み行事お知らせその他

施設形態:直営子育て支援事業

エリア:目黒区

2024.07.19

こんにちは!アソシエとりつだいベビーラボです。
本日は大好評なイベントの様子をご紹介します。

アソシエでは、子どもたちと一緒に絵本やワークショップを通してSDGsについて考える取り組みを行っています。その活動の一つとして、破棄されてしまう野菜を収穫し、小さい子どもが口に入れても安全な材料を使って【めぐろのおやさいくれよん】を企画・製造しました。

SDGsの17の目標、12番「つくる責任、つかう責任」では、食料関連のエネルギー消費や廃棄物による影響も記載されています。こうした背景も踏まえて、出荷できずに破棄されてしまうお野菜たちをクレヨンにしたものが【めぐろのおやさいくれよん】です。

アソシエとりつだいベビーラボは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。

【めぐろのおやさいクレヨン】は、目黒区八雲にあるKURIYAMA FARMさんとの共同企画で作られました。KURIYAMA FARMさんはアソシエの保育園の子どもたちがいつも収穫体験をさせていただいている農家さんです。

米ぬかから採れた米油とライスワックスを原料に、KURIYAMA FARMさんで発生したお野菜の破棄部分をフリーズドライパウダーにし、着色料として使用して作られたクレヨンです。色々なお野菜が目黒区内で作られているなんてびっくりですよね!万が一、お口に入っても安全な素材のみで作られていますので、色々おくちに運んでみる時期の赤ちゃんにも安心して使っていただけます♪

今回べビーラボでは【めぐろのおやさいクレヨン】を使った親子ワークショップを開催しましたので、そちらの様子をご紹介いたします。

まずは手遊びから。ママと一緒に歌っていい気持ちに☆
保育士がキャベツの絵本を読むと、みんな興味深々に観て聞いていました。

こちらは今回用意した野菜たち!すべてクレヨンの材料となっている野菜です。

実際に野菜を見て触って(中にはかじってみるお子さんも…!笑)、野菜本来の香りや手触りを感じてみます。普段まるごとのお野菜に触れる機会ってなかなかないですよね。重たい野菜を頑張って持ち上げていましたよ。

そして、大きな模造紙におやさいクレヨンでお絵描き!通常のクレヨンより軽く折れにくいので、みんなダイナミックにお絵描きしていました。クレヨンは実際のお野菜とおんなじ色!またお野菜からはほのかにお野菜の香りがするので、本物のお野菜と比べてみると面白いかもしれませんね。

こちらのクレヨンはこちらからご購入いただくことも可能です。

ご自宅以外にお届けすることも可能ですので、贈り物にもぴったりですね♪とりつだいとおおはし、それぞれのべビーラボでのお受け取りも可能ですので、その際は「店舗での受け取り」をご選択くださいね。

KURIYAMA FARMさんのインスタグラムはこちらです。お野菜の直売所もあり、採れたてのお野菜が購入できるのでぜひ行ってみてください✨


LINEの友だち追加でベビーラボのイベント情報やご利用予約・キャンセルも簡単に!

LINE
Facebook
Twitter

この記事をシェアしよう!

関連記事

  • 離乳食のお悩み解決!~後期食編~

    離乳食のお悩み解決!~後期食編~

    アソシエとりつだいベビーラボ

    都立大学

    取組み行事できごとお知らせその他

    2023.11.15

  • 「わらべうた」講座のご紹介☆

    「わらべうた」講座のご紹介☆

    アソシエとりつだいベビーラボ

    都立大学

    できごと

    2024.10.18

  • イースターフォトブース🐰🌷

    イースターフォトブース🐰…

    アソシエとりつだいベビーラボ

    都立大学

    お知らせ

    2025.04.04

条件で絞り込む

施設形態

最寄り駅

エリア

カテゴリー