1. アソシエブログTOP
  2. ⁂2月の食育活動(3~5歳児)

⁂2月の食育活動(3~5歳児)

アソシエ不動保育園

目黒不動前

食育

施設形態:保育園

エリア:目黒区

2025.03.04

こんにちは!

アソシエ不動保育園、栄養士です。

今回は、3~5歳児クラスで2月に行った食育の紹介です。

3歳児クラス

給食に使用する「食材のにおい当てクイズ」を行いました。

今回用意した食材は「カレー粉・にんにく・たまねぎ・納豆・ケチャップ・みそ・パイン・オレンジ・バナナ・レモン」の10種類!

ひとつずつ、においを嗅いでみんなで「せーの!」で答え合わせをしていったのですが、ほぼ即答で答えられていた子どもたち!子どもの鼻が敏感であることがわかりました。

甘いにおい、辛いにおい、酸っぱいにおいなど、それぞれの特徴を表現することができていて、成長を感じた食育でした。

唯一迷っていたのは「みそ」

「しょうゆ」と答えた子がいて、近しい食材であることの説明をしましたよ。

最後に中身を確認。もう一度においを嗅いで改めて楽しむ子どもたちでした。

4歳児クラス

「手巻き寿司作り」を行いました。

節分が近いということで給食を恵方巻のように海苔で巻いていきましたよ。

「お肉入れよう」「納豆も入れてみよう~」「野菜も入れて~」とたくさんの具材がある中で、ごはんと具材のバランスを考えながらとっても上手に包めていた子どもたち。

給食の時間になると「しゃべらないで食べよう」と恵方巻と同じ食べ方で行事食として楽しみました♪

5歳児クラス

「リクエストメニュー考案」を行いました。

3月で保育園を卒園する5歳児クラス。最後に思い出に残った給食や好きな給食を提供してあげようと子どもたちにメニューを考えてもらいました。

「一番好きな給食はなに?」と聞いてみると、「カレー」や「ラーメン」「揚げパン」という意見が出て、やはり給食の定番は人気なのだと再認識しました♪

考えたメニューは3種類。

「ごはんの日」「麺の日」「パンの日」に分けてそれぞれ合いそうなメニューを考えてもらい、その中から多数決で決めていきました。

初めは自分が好きなものを好きなように言っていた子どもたちも、慣れてくるとお友達の意見に耳を傾けて「それもいいね!」「これとかもいいんじゃない?」と相談しながら全員が納得の献立が出来上がりました。

自分たちでメニュー表を作り完成☆当日はみんなが見えるところに飾りたいと思います。

3~5歳児クラス全員で、絵本『いちごパフェエレベーター』に出てくるパフェをそれぞれが好きなように、スポンジケーキ、イチゴ、バナナ、生クリームを使って作りました。

作:石崎なおこ 出版:教育画劇

前日から子どもたちは楽しみにしていて、生クリームが苦手な子も果物をたくさん入れて美味しそうなパフェを作り、大好評でした!

パフェを作る際に、『生クリーム使う?』『バナナたくさん取っていいよ!』などと子どもたちが思いやりのある言葉をかけあっている姿も見れて成長を感じました。

以上、3~5歳児クラスの食育紹介でした。次回もお楽しみに!

˖✧アソシエ不動保育園では、園見学を随時募集しております✧˖°

保育園の様子にご興味があり「実際に見学してみたい」「子どもたちがどんな風に過ごしているのかな」など施設を見学希望の方は是非ご連絡ください。

お問合せ先はこちらです。

03-6452-4931 【アソシエ不動保育園】

LINE
Facebook
Twitter

この記事をシェアしよう!

関連記事

  • ⁂1月の食育活動(全クラス)

    ⁂1月の食育活動(全クラス)

    アソシエ不動保育園

    目黒不動前

    食育

    2025.01.22

  • おべんとうきゅうしょくのひ!①

    おべんとうきゅうしょくのひ!①

    アソシエ不動保育園

    目黒不動前

    食育行事

    2024.05.16

  • NO IMAGE

    ⁂10月の食育活動

    アソシエ不動保育園

    目黒不動前

    食育取組み

    2021.11.05

条件で絞り込む

施設形態

最寄り駅

エリア

カテゴリー