アソシエ不動保育園
目黒不動前
行事
2023.12.22
うんどうかいってどんな日かな?
アソシエ不動保育園
目黒不動前
行事できごと
施設形態:保育園
エリア:目黒区
2024.10.30
8月の上旬、運動会に向けて何をやりたいか、お母さん・お父さんに見せたいことなどを子ども達と話し合ってみました!
「リレーはきりん組さんとらいおん組さんがやってたよね!、ボールも投げなかった?(玉入れ)、あーもうむかしすぎて思い出せない!!」と去年のことを思い出しながら頭を捻らせる子ども達。
子ども達から出てきたものを使って遊んでみると、「これやってみたいかも!」と挑戦してみたい気持ちが湧いていました!
パラバルーンを広げてみると、「なんかさ、ボールがポン!ってなるやつもあったよね」とやりたい技も出てきましたよ。
運動会では、みんなで協力して最後までやり遂げる達成感を感じれるようにきりん組(4歳児クラス)の種目はパラバルーンに決まりました!!
去年の運動会の映像を見てみると、「この技やってみたい!」と期待に溢れる目をしていた子ども達。技に名前があることを知ると、「これはなんて言う名前!?」と知りたい気持ちが溢れていましたよ☺︎
右手がわかるように目印でお揃いのリストバンドを付けて…
「みぎ、ひだり、みぎ、ひだり」と合わせていきます。パラバルーンで必要不可欠な掛け声が自然と揃っていて微笑ましかったです☺︎
きりん組さんの子ども達は、注目が集まる行事が苦手な子が多かったのですが、今回の運動会を通して【みんなと一緒なら乗り越えられる】が合言葉に。コツコツと行っていく中で自然と自信もつき、「はやくみてもらいたいなぁ!」と当日に期待を持つ言葉もよく聞こえてくるようになりました!
お友だちと一緒に乗り越えていく姿を見て何度も胸が熱くなりました。
近隣の小学校の体育館を借りたので本番が少しでも安心できるように事前に体育館でリハーサルを行うこともでき、いざ本番へ…。
「パラバルーンのじかんはいつ?」とやりたい気持ちがいっぱいで待ち遠しい様子でした!
演目が終わると、「あぁ~終わった!楽しかった!!!」といい表情を見せており、全員が無理なく当日まで迎えることができ、ほっとした瞬間でした。
かけっこはゴールまで思いっきり走る、パラバルーンは最後までみんなでやり遂げる、リレーはらいおん組(5歳児クラス)と協力してゴールを目指す、それぞれの競技に合わせて気持ちを変えながら最後までやり遂げることができた運動会でした★
***アソシエ不動保育園では、見学を随時募集しております***。
保育園の様子にご興味があり「実際に見学してみたい」「子どもたちがどんな風に過ごしているのかな」など施設を見学希望の方は是非ご連絡ください。
お問合せ先はこちらです。
03-6452-4931 【アソシエ不動保育園】
関連記事