アソシエ大橋保育園
池尻大橋
食育取組み
2022.03.04
⁂9月の食育活動
アソシエ大橋保育園
池尻大橋
食育取組み
施設形態:保育園
エリア:目黒区
2024.10.03
こんにちは!
アソシエ大橋保育園の栄養士です♪
9月の食育活動を紹介します!
ひよこ組 豆腐に触ろう!
高月齢の子どもはそのまま、低月齢の子どもはジップロックの上から木綿豆腐と絹豆腐を触りました!
握りつぶしたり、スプーンでカップに移してみたり…服が豆腐まみれになるほど、みんな集中して遊んでいました♪
こあら組・うさぎ組 きのこ割き
秋の味覚のきのこに触れました!
保育園の給食によく登場するえのき、しめじ、エリンギの3種類のきのこを用意し、「小さく分けていくよ」と声をかけ指先を上手に使い丁寧に割いていました。
「きのこの先っちょは丸い形」「えのきは細くて長い」「エリンギは他の2つのきのこに比べて大きい」など特徴がそれぞれ違うこと、食べる前と後で匂いも違うこと、たくさんの発見をしました!
給食のきのこたちは刻まれていて見つけるのも難しいので声をかけつつ馴染みを持ってもらえるように発信していきます!
ぱんだ組 おはぎ作り
ぱんだ組ではおやつのおはぎ作りをしました!
ごはんを2つに分けて丸めて、黒ごまきな粉をたくさんつけて完成☆
「ハートの形にした♡」「甘くておいしい!」自分で作ったおはぎは特別美味しかったね♪
きりん組 お月見団子づくり
お供え用のお月見団子作りをしました!お団子の材料である白玉粉の紹介をすると「ざらざらしてる〜!」「お米の匂いがする!」と感触を楽しむ子どもたち☆
白玉粉に水を入れてこねこね♪「固まってきた!」「冷たくて気持ちいい~」「まあるくなれー!!」お月様みたいなお団子がたくさんできました!
給食室で茹でたあと、順番に“三方”に乗せて完成!
「茹でたらもちもちだ!」「お家に帰ったらお団子食べたいな~」完成したお団子は玄関に飾りました!
また1年、美味しいお米と野菜がたくさん収穫できますように…✨
らいおん組 お米のお話とお米研ぎ
らいおん組さんでは保育園の給食で最も多く登場するお米についての話をしました。
お米を育てるには時間がかかることを伝えると驚いた様子の子どもたち。田植えや稲刈りの紹介をすると「一人でやるの?」「すぐには終わらなそう。疲れちゃうと思う…」など農家さんの様子を思い浮かべながらお米作りの大変さを想像いました。
お米研ぎは昨年度行ったということもあり覚えている子も多く「怪獣みたいな手でぐるぐるするんだよね」と上手に研いでいました!
研いだお米とツナ、にんじん、ひじき、調味料を一緒に炊き込みました!
子どもたちが丁寧にお米を研いだおかげでふっくら炊きあがった炊き込みごはんを自分たちでおにぎりにして食べました。
「世界で1つだけの特別なおにぎりだ!」とニッコニコの笑顔が見られました!
アソシエ大橋保育園では随時園見学を受け付けております。
気になる方いつでもご連絡ください♪
TEL:03-6407-0486
〒153-0044
東京都目黒区大橋2-22-42 No.R池尻大橋2
関連記事