アソシエ東大井公園保育園
大井町
取組みおさんぽできごと
2023.05.02
⁂5月の食育【4・5歳児クラス:野菜の栽培】
アソシエ東大井公園保育園
大井町
食育取組み
施設形態:保育園
エリア:品川区
2025.06.06
こんにちは! アソシエ東大井公園保育園 栄養士です★
5月は「野菜と仲良くなる」をテーマに園全体で食育を行いました。
4・5歳児クラスで野菜の苗植えを行ったので紹介します!
4歳児クラス
4歳児クラスでは子どもたちに植えたい野菜を決めてもらい、
今年は スイカ と ピーマン の栽培に挑戦することにしました!
まずは栽培するプランター作り!土を入れるところから子どもたちと一緒に行いました♪
みんなで協力して土入れをしたあとは、肥料を土に混ぜていきます!
次に、苗のお部屋を作って植え、優しく土をかぶせてあげたら完成です^^
「大きなスイカができますように!!」 「たくさんピーマンができますように~!」 と、それぞれ願いを込めて植えることができました★
植え終えたあとは、早くスイカできないかな~とスイカの絵を描く姿も見られました^^
たくさん収穫できるように、これから水やりをしながら野菜の生長を一緒に見守っていきます。
5歳児クラス
5歳児クラスは子どもたちと何を育てるか会議をして、米・じゃかいも・イエローポップの栽培をすることになりました。
【米】
昨年度も東大井公園保育園では米の栽培をしました。そのことを知ってくださっていた園の保護者様がご実家で栽培している米の種もみを寄付してくださり、今年度はそのお米を栽培させていただいています。
米の栽培はまず土づくりから行いました!
赤土、黒土、鹿沼土という3種類の土を混ぜて、米の栽培に適した土を作ります。バケツに土を入れて、スコップでよく混ぜます。最後に水を加えて泥を作るときは、手で混ぜてとっても楽しんでいました!
種もみを泥に植えて数日経つと、芽が出てきました。順調に米が生長中です★
【じゃがいも】
東大井公園保育園でじゃがいもを栽培するのは初の試みです!
プランターに穴をあけて、種芋を植えました★
毎日水やりをしても、なかなか芽が出てこないな~と子どもたちと心配していました。ある日・・・
じゃがいもの芽が出てきました!これで一安心^^今では葉っぱもたくさん付いてきてすくすくと生長中です!
じゃがいもが収穫できたら、子どもたちはフライドポテトやポテトサラダにすることを計画しているようです。おいしいじゃがいもができますように~★
【イエローポップ】
昨年度のらいおん組がイエローポップを栽培してポップコーンにして食べていた姿に憧れを抱き、今年もイエローポップの栽培を始めました。
イエローポップの種を植えて、「おいしいポップコーンが食べられますように~♡」と願いを込めていた子どもたち。
「ポップコーン何味にしようかな~。」と植えた時から収穫が待ちきれない様子です^^
イエローポップも芽が出てきました。じゃがいもとイエローポップでは芽が出てきた時の葉っぱの形の違うことを不思議そうに観察していましたよ。
台風や猛暑など天気に影響されることなく、おいしい野菜が育つことを祈って大切に栽培していきたいと思います!
今後も栽培の様子をブログでもご報告しますので、お楽しみに~♪
東大井公園保育園の場所→https://goo.gl/maps/aDajXvtE9mM3EcnY6
このブログを見て、本園が気になった・見てみたいと感じてくださった方は、是非一度、見学にいらしてください。
03-6423-1286
お電話お待ちしております!
関連記事