1. アソシエブログTOP
  2. ⁂1月食育①

⁂1月食育①

港区立神応保育園

白金高輪

食育

施設形態:保育園

エリア:港区

2025.01.28

こんにちは。神応保育園の栄養士です。

今回は、幼児クラスで行った食育についてご紹介します。

【七草】

1月7日は七草、ぱんだ組では、本物の七草を持っていき写真と見比べて七草を画用紙に貼り付けてみました。

葉っぱの見分けが難しかったですが、一生懸命に張り、名前を書いていました。

ぱんだ組が作った七草の一覧表は、らいおん組とこあら組も見られるように掲示しました。

おやつでは七草粥を提供しましたが、馴染みのない味に苦戦している子が多かったです。

【箸の持ち方・使い方】

こあら組とぱんだ組で箸の持ち方と使い方についての食育を行いました。

自分の持ちやすい箸の持ち方で使っている子が多いと感じました。

慣れた持ち方から正しい持ち方に変えるのは難しかったようです。

分かりやすくするために、薬指のところに小さいシールを貼って目印をつけてみました。

すぐにはできないと思いますので、給食の時間にもクラスに行き確認していきます。

【きのこ割き・しいたけの栽培】

らいおん組ではきのこ割きとしいたけの栽培を行いました。

えのき、エリンギ、まいたけ、しめじの4種類のきのこを割きました。

きのこの匂いを嗅ぎながら、楽しそうに割いていました。そのきのこは、おやつでおにぎりにして提供しました。

きのこが苦手な子も多いですが、がんばって食べていました。

しいたけの栽培では、始めにしいたけの育て方を伝えました。

箱から原木を取り出すと、みんな大興奮で興味深々に観察していました。

たくさんしいたけができるように、毎日のみずやりを子ども達がやっています。

収穫できたら、調理して子ども達にも提供したいと思います。

次回の食育もお楽しみに♪

LINE
Facebook
Twitter

この記事をシェアしよう!

関連記事

  • 区民まつりが行われました!~作品展示編~

    区民まつりが行われました!~作品展示編~

    港区立神応保育園

    白金高輪

    その他

    2024.10.31

  • お野菜クレヨン使ってみたよ!~実践編~

    お野菜クレヨン使ってみたよ!~実践編~

    港区立神応保育園

    白金高輪

    SDGs

    2024.09.25

  • ⁂小松菜とキャベツの収穫体験

    ⁂小松菜とキャベツの収穫体験

    港区立神応保育園

    白金高輪

    食育

    2023.11.15

条件で絞り込む

施設形態

最寄り駅

エリア

カテゴリー